「優劣共にところ得しめん」と出師の表。普通の人が生きづらくなるのなら、当然知識人をぶっ殺すようになる。



私達は能力主義の時代に生きて、能力さえあれば豊かな生活を送り、高い社会的地位につくのを当たり前だと考えている。しかし本当に当たり前なのだろうか?マイケル・サンデル著「実力も運のうち」は、能力を理由にして能力のないとされる人たちを見下す構造に危うさがあると指摘している。
中国の文化大革命では、知識人が吊し上げに遭い、ときに殺された。いくら毛沢東がそそのかしたとは言え、なぜあれほどまでに知識人という知識人をコケにする風潮が中国全土を覆ったのだろうか?あまりそういう見方はされていないが、能力あるとされる者への憎しみが民衆に蓄積していたからではないか。
ポル・ポトが支配したカンボジアでも、知識人という知識人が虐殺された。学校の教師も。このためにカンボジアは知識を再構築することが難しくなり、長きにわたる停滞を味わった。
しかしポル・ポトがそそのかしたとはいえ、なぜそれほどまでに知識人を憎んだのか?皆殺しにするほどまでに。
今後、調べていきたいと考えているが、知識人を憎む空気がそれまでに蓄積していたならではないか、という仮説を補助線として引くと、理解しやすい。能力のある者が能力がないとされる人たちを見下すのを当然とする社会風潮に、憤りを蓄積していたからではないか。

一つ思うのは、「能力」を「無能な人」たちのために駆使し・無能や普通の人を幸いにしていたら、それほど恨まれるはずもない。

でも、そうはしなかった。

今の日本もね。


個々人の尊厳を、能力を理由に踏みつぶしていれば、当然に、怒りだす。


てその「能力」ってあやふやな面もあるのだよね。


地道に農業していく能力がある人が、金もうけで札束で人を殺すような今の経済での能力があるはずもない。


口舌で人を騙す能力がある人が、活躍しても、それを殴り殺す能力が高く評価される社会では、「詐欺師」として、殺されるだろう。


知識があっても、それで知識の無い人を馬鹿にするだけなのなら、それを理由に殺す人間が出てくるのも当然の話で。


トランプ大統領が現れ、知識人から信頼されている新聞やニュースを「フェイクだ」と断言したとき、アメリカ国民は喝采を送った。知識人や能力をカサにきた人間への恨み、不信感がそうさせたのだろう。

怨嗟だけではない。

「果たしてあんたらの知識・能力は、本当なのか。本当なら、自分らがここまで貧しいのはあんたらが無能か、私らを騙しているからだろう」

てのもある。

怨嗟でなく、地位と富貴に似合う仕事してないって当然の「不満」なのである。

知識や能力が大切なのは当然だ。しかしそれを持つものが持たざるものを置き去りにして自分だけが豊かになることは当然視してよいことだろうか?もしそれをすれば、やがて知識や能力に対する深い恨み、怨念を蓄積し、知識や能力を否定したくなる気持ちを育ててしまうのではないか。


参考に

 劉秀は、その死の遺言で「私は人々の役に立てなかった」と述べている。劉秀が行った統一の困難や、その後の政治改革の圧倒的な量を考えると、あまりに謙遜に過ぎると思える。しかしもし仏教の「縁起」の思想を知っていたなら、この発言は自然である。
 縁起とは、すべての事柄は関連性の中にあり、それ自体とか自己というものはないという考えである。例えば、野球選手が大活躍していれば、多くの人はその人の努力と才能によるものと考えるが、仏教では異なる。縁起の思想の元では、活躍できたのは良いコーチに教えてもらったから、才能があるのは両親の遺伝で強い肉体を受け継いだから、努力が続いたのは自由に野球ができる安定した社会に生まれたからなど、努力と才能の内容を分解していくことで、その人の行ったことは何もないという結論に至るのである。

しばしば出すけど

荀粲が

「あなたたちの功績は、貴方たちの性向と努力が、時代に合致してのもので、本当に賢明かどうかはわからない」

という趣旨の言葉を残している。

ケインズ政策は、知識や能力の大切さは否定せず、それを持つものがある程度豊かになることも否定しない代わり、社会に還元することを求めるものだった。知識や能力の効果をある意味、否定することになりがちな共産主義(豊かになることを許さない)が低迷する中、ケインズ政策は国全体を豊かにした。

豊かになると、それを維持するのは、別の努力が必要になるところもある。

そう

「馬上で天下をとれても、馬上では天下を治めれない」

ように。


他人とともに楽しむのはその楽しみも長いが、自分一人で楽しむのは長く続かずなくなるものだ 

と光武帝


知識や能力は、社会全体の豊かさ、知識や能力を十分発揮し得ない人たちの豊かさ、さらには地球環境の豊かさにも役立つ形で発揮される必要がある。今は、知識や能力を持つ人間に集中的に報われ過ぎている。それか知識や能力への憎しみを育てていることに気づく必要があるだろう。

知識や能力を、自分と自分たちのためにしか使わない人たちは、必然的に皆殺しすべきなのである。

それが「革命」なのだ。

易姓革命も共産革命もそれは一致している。

そういう知識人・エリートが「現体制」を擁護し、多くの普通の人たちが、貧困と恥辱にまみれるのなら、

当然に、その知識人・エリートとそのご主人さまを殺して、社会の「正常化」を謀るのは、当然の話なのですから。


「民は至って弱きものなり。されど力を以ってこれを怯えさせることはできぬ。(民は)至って愚かなり。されど智を以ってこれを欺くことはできぬ。即ちその心を得て心服させるべし。その心を得られなければ民はすぐ去ってゆく」
民こそが国の根本であり政治を行う王や士族は民のために存在するものとした。またこれはそのまま王としての役目を果たさず人民を苦しめる暴君を討ち人徳のある君主を立てるべきだという易姓革命にも通じ、朝鮮王朝創建の理論的な土壌を作った。
また彼は著作の中で百姓や隠者の口を借りる形式を取り、人民の保護という自分の任務を全うせず私腹を肥やす役人や理屈ばかりを口にし聖賢の教えを実践しない腐敗した儒者を激しく批判している


共産主義が悪いというよりも、

知識・能力を使って、自分の利益だけを図り、多くの庶民・普通の人を殺しまくるようなエリート・知識人・天皇が、一番の悪なのであり、それを殺しつくすのが、反共のベストの政策なのである。

まあ、知識人とかエリートは、アホなので

他人とともに楽しむのはその楽しみも長いが、自分一人で楽しむのは長く続かずなくなるものだ 


これを理解できないのである。そんなアホが「知識人・エリート」なので、当然に社会は衰退し、時に共産革命が起きるのである。


その辺は、文叔さんは、偉いよね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?