制裁上等!! 中国は絶好調ていうよりも「経済の組み換え中」
より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・・
「中国は何か大きなことを準備している」
20日、伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリ2機が墜落。
1人死亡、7人行方不明。
幹部が部隊の技術などを確認する「査閲」の最中に起きた事故。
自衛隊機の事故の時はX上で大騒ぎになるのに
今回はなぜか静まっている。
なぜ?あまりにも事故が多いから?
23日、マレーシアの軍用ヘリコプター2機が
パレードのリハーサル中に空中衝突。10人死亡。
その動画
円安が止まりません。155円突破。
中国:広東省で洪水が続いている。
///////
Xばかり見ているせいだろうか。
中国の大躍進のニュースがやたら目につく。
中国は銅から石油、ニッケル、鉄鉱石に至るまであらゆるものを備蓄している。中国は何か大きなことを準備している。
Gold River@Goldriver2020
中国が銅の在庫を積み上げ中:
中国は銅から石油、ニッケル
鉄鉱石まであらゆるものを備蓄している
通貨切り下げの前にやる事はこれですと筆者
中国は何か大きな事を準備していると
※
需要の裏付けがあっての在庫積みか
需要の裏付けがないのに在庫積みか
https://twitter.com/Goldriver2020/status/1782086059389779989
中国の株価は低迷するが、経済は成長するパラドックス。
Sato@j_sato
中国の株価は低迷するが経済は成長するパラドックス
・中国政府は株価をほぼ気にしていない。GDPの方を圧倒的に重視
・中国金融市場において資金供給は国営銀行からの融資が圧倒的で、そもそも株式による資金調達はごくわずか
・収益を株主に還元するより、労働者に分配することを優先。それは思想的な面だけでなく、労働者に分配する方が経済が成長するという実利的な理由からも
・私企業によるレント(超過利潤)追求に厳しい。レントは国が得て、国民に配分するという思想。
Paradox of China's stock market and economic growth, by @GlennLuk
https://readwriteinvest.com/p/paradox-stoc
資本主義に金融資本主義と産業資本主義という似て非なる2種類の資本主義があるということを知らない人は、↓の動画を見てください。
https://twitter.com/j_sato/status/1781331526812352562
中国、G7を上回る
宋 文洲@sohbunshu
中国、G7を上回る
世界経済成長の原動力として2029年までに世界GDP成長率の21%を占める
「日本人」が楽しんでいた「中国崩壊論」がまたも崩壊
IMFの2024~2029年の5年間の経済成長予測によると、G7の7ヶ国合算の経済成長額は、中国1ヶ国の経済成長額を下回る見込み。
J Sato@j_sato
IMFの2024~2029年の5年間の経済成長予測によると、G7の7ヶ国合算の経済成長額は、中国1ヶ国の経済成長額を下回る見込み。またインドが米国を上回る。割合でみると、G7が占める割合は2割弱にとどまり、非G7の新興国が8割強を占める。G7の爺7化が明確
https://bloomberg.com/news/articles/
中国国内の半導体産業が、米帝の制裁のおかげで急成長。
J Sato@j_sato
中国国内の半導体産業が、米帝の制裁のおかげで急成長。
非先端の半導体について中国は国内製造を大幅に拡大し、製造コストも下げ、今後の非先端半導体市場で、中国製が世界を席捲し、2027年にはシェア39%を獲得する見込み
https://twitter.com/j_sato/status/1780786645408891066
宋 文洲@sohbunshu
中国半導体出荷、40%増加。1Q
先端半導体も5nmに到達
日本が台湾TSMCに建ててもらった熊本工場の半導体は22nmの製品。これはもう中国が猛烈に海外に輸出を始めたレベルの製品
計画中の第二工場が生産するのは6nm製品、日本が出荷できる時点では、もう市場がない
https://twitter.com/sohbunshu/status/1783276428605489540
Markwiim@markwiim
中国が世界半分のチップ市場だから。西側は戦争で不景気だから実は投資ないよ、チップの消費は少ない。中国と商売出来ない時点で西側企業への経済制裁。TSMCとか産能過剰なのに、新しい工場建設、実は米国に拉致された。中国市場だけで成長できる中国の半導体企業。
ファーウェイが、米帝の制裁と圧迫のおかげで急成長。
薛剑XueJian@xuejianosaka
#自主革新で新生を迎えたファーウェイ ! 2019年からファーウェイは米国の一連の制裁と圧迫に苦しんでいだが、自主的な革新を諦めずに続け、その為に5年間累計で1兆1100億元(20兆円以上 相当)を超える巨額の研究開発費を投入した。研究開発投資は5年連続で売上高の20%以上を占めていた。2023年第1四半期において、自社製麒麟チップの出荷量はいきなり前年同期比5000%以上の急伸を記録し、その収益もなんと200倍以上となった。
https://twitter.com/xuejianosaka/status/1783292383444222256
中国、自動車産業が不動産産業を上回り、GDPの10%に
宋 文洲@sohbunshu
中国、自動車産業が不動産産業を上回って、GDPの10%に しかも新車販売の半分以上がEV車
史上最大の経済制裁を受けているロシアが、他の全先進国よりも経済成長率が高くなる見込み
J Sato@j_sato
史上最大の経済制裁を受けているロシアが、他の全先進国よりも経済成長率が高くなる見込み
Russia to grow faster than all advanced economies says IMF
史上最大の経済制裁を受けているロシアが、他の全先進国よりも経済成長率が高くなる見込み
— J Sato (@j_sato) April 17, 2024
Russia to grow faster than all advanced economies says IMF https://t.co/4Gl8loOXJu
J Sato@j_sato
イーロン・マスクが、言論の自由に対する執拗な攻撃を考慮し、憲法修正第1条(言論の自由)を支持する全国署名運動に資金を提供する意向を表明
https://twitter.com/j_sato/status/1781141765241950462
UnHerdという上品で上質なメディアが、偽情報メディア扱いされ、広告費がストップされるディストピア。必見。
https://twitter.com/j_sato/status/1781114244513350082
UnHerdという上品で上質なメディアが、偽情報メディア扱いされ、広告費がストップされるディストピア。必見。
↑の動画をイーロン・マスクも取り上げ、「グローバル偽情報インデックス(GDI)こそが偽情報を流しており、閉鎖されるべき」と言っている。
https://twitter.com/j_sato/status/1781142335247761417
ロイター@ReutersJapan
米コロンビア大学で4月18日、パレスチナ人を支持しイスラエルの攻撃に抗議するデモが行われ、芝生を占拠していた100人以上のデモ参加者らが逮捕された。学長は、抗議行動に参加した学生を停学処分にすると述べた。 https://youtu.be/Tkzm2VmPVtw
Armchair Analyst@OfficeChael
政治的な自由、表現の自由がないはずの中国香港で、2010年から反政府活動を展開する周庭は、活動なんと10年。救急車妨害を犯した2020年についに逮捕された。
コロンビア大学は、強硬手段。一回のデモであっという間に逮捕。
学生に共感を示したハーバードのゲイ学長は、早々と退任。
比較せよ。
米軍は西アフリカのニジェールから完全撤退する。
J Sato@j_sato
米軍、西アフリカのニジェール🇳🇪から完全撤退へ。
激しい交渉の末、ニジェール🇳🇪政府が交渉勝ち。
水面下で着々と進む地政学的地殻変動。
「世界の金市場に強力な力がつきまとっている。それは影で動いている」
J Sato@j_sato
金は金融と地政学のディストピアを嗅ぎつけている
世界の金市場に強力な力がつきまとっている。それは影で動いている。
ロンドン金塊市場やシカゴ・マーカンタイル市場には、通常の足跡は見られない。小売の金塊購入者はいない: ETFの金ファンドは12月以来縮小している。
「この背後にいるのは欧米の機関ではない。非常に資金力のある巨大なプレーヤーです。このような買いはこれまで見たことがありません」と、ベテランの金トレーダーで、現在はメタルズ・デイリー社の最高経営責任者であるロス・ノーマン氏は語った。
ドル高、70ポイントも跳ね上がった米10年債利回り、連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な発言といった逆風の中で、金は新記録を更新している。このような組み合わせは、通常であれば金に不利に働く。
それが誰であれ、あるいは彼らが誰であれ、コストには鈍感なようだ。中央銀行はこのような行動はとらない。「彼らはロンドンのベンチマークで買い、価格を追いかけたりしません」とノーマン氏は言う。この上昇は、OTC市場で簿外で起きている。
Gold is sniffing out monetary and geopolitical dystopia https://finance.yahoo.com/news/gold-sniffing-monetary-geopolitical-dystopia-144304645.html?soc_src=social-sh&soc_trk=tw&tsrc=twtr
@YahooFinanceより
世界幸福度ランキングの嘘。幸福な国の自殺率は低く、アル中も低く、抗うつ剤の消費量は低いはずなのにそれが違うんです。
幸福な国の自殺率は高く、アル中も高く、抗うつ剤の消費量は多い。
続きはリンク先でどうぞ。
Kan Nishida 🇺🇸❤️🇯🇵@KanAugust
https://twitter.com/KanAugust/status/1782233178268168675
1/
今年もまたギャロップによる世界幸福度ランキングが出ましたが
いつもどおり北欧諸国が上位を占めています。
でもなんかおかしいんですよね、このランキング。
https://gallup.com/analytics/3494
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
抜粋終わり
中国は、経済を組み換え中・・・で、次は、ドル崩壊とかに端を発する経済恐慌を起こさせる・・・
で、それを、旨い事「手を差し伸べる」ことで、完全に西側をゲットする。。。
かもね。
まあ、日本人は、天皇を奉じる限りに、西側の犬であり続けます。
天皇と言う米英の犬 の糞が、日本人。
天皇の無い 蒼い空を取り戻す
慈悲と憐みの富む社会になりますように。