政治で「善行」をするのは、国家の力になる。
左伝 より
晋の文公は、亡命生活を終えて本国に帰ると、人民の強化に専念した。
そして2年たつと、いよいよ天下の制覇に乗り出そうとした。
そのとき子犯は、
「人民はまだ義の何たるかをわきまえず、
その生活は十分落ち着いたとは申せません」と、これをいさめた。
そこで文公は、外交政策として周王の地位を安定させ、
内政面では人民本位の政策をとって民生を安定させた。
文公はこれでよしと戦いの準備にかかろうとしたが、
子犯はふたたびいさめた。
「まだいけません。人民はまだ信の何たるかをわきまえておらず、
たがいの信頼に欠けております」
そこで文公は、*原の戦いで兵士たちに信の手本を示した。
その結果、人民の間の商取引は正当に行われるようになり、
だましあいは影をひそめた。
文公は今度こそと思ったが、子犯はまだうなずかなかった。
「いえ、人民はまだ礼の何たるかをわきまえておらず、
目上の者をうやまう心に欠けております」
そこで文公は被蘆に兵を集め大演習を行って礼の手本を示し、
目付役を設けて官位を整えた。
この結果、人民は目上の言葉を素直に受けいれるようになった。
文公が天下の制覇に乗りだしたのは、このような準備を終えた後であった。
この後、晋軍は穀の楚軍を追い払い、宋の包囲を解かせ、ついで城濮の戦いで楚を破り、文公は天下に覇をとなえることになる。
すべて、文公の人民の教化に力を注いだ成果なのである。
これはこちら
から拝借しました。
不具合があれば、当然削除します。