Flipスマホを更新しました(Galaxy Z Flip3 → Moto Razr 50s)
発表直後から追っていたMoto Razr 50で、9/27に発売するとなったにもかかわらず、使い続けているZ Flip3に見切りをつけられなかったのですが。
思い切って購入に踏み切りました。それもSoftbankの廉価版のおかげ。
そう、これです。
裏は、こんな感じです。
開封しました。まだまだ、ベールの奥です。
さぁ、箱から出しました。
そうそう。
スクリーンプロテクタが貼られているので、はがしてはいけないそうです。
メッセージも入ってました。まぁ、普通購入して自分で貼り付けるところを貼り付けてもらっているので、はがすわけないですが(笑)
さぁ、ベールをとりました。iPhone 15 Proで撮ってます(笑)
いやぁ、選ぶならスプリッツオレンジでしょ。やはり。
このビビッドな感じに惹かれました。
さぁ~、電源投入しました。Motorolaですね。
Softbankとの契約は、eSIMだったので、画面に従って設定を進めたら、eSIM設定できました。
送付物には設定用のガイドもついていたのですが、ガイド見なくてもできましたよ!>Softbank!
さぁ、起動できました。
まぁ、Softbank端末のアプリもあるんでしょうけど、
まぁ、シンプルな印象。
2年ちょっと使い続けているFlip3と並べてみました。
Flip3は、専用のケースを購入して、リングやストラップをつけて使ってました。さぁ、これから移行進めていきます。
おサイフケータイで使っている電子マネーやコード決済アプリなど、
ロストすると困るものを確実に移行します(笑)
ウォレットで移行した際のショット。
何を移行した時なのかは忘れました。簡単に移行できるのですが、電子マネーであるSuica/nanaco/waonは、アプリをインストールして引継ぎしないとだめですけど。
ひとまず、必要な環境、アプリを移行できたので、
通勤途上で音楽を聴く相棒として使い始めています。
折りたたんだ状態で、音楽を聴くのも、YouTubeを見るのもできるので、
正直便利です。これはおすすめですよ!
また、これから何か発見があれば、共有していきたいと思います。