見出し画像

日本人開発者に適したフォント「Moralerspace」を試す

”Moralerspace"が日本人開発者に適しているか、実際に試してみた。

まず、yuru7/moralerspace: Moralerspace は、欧文フォント Monaspace と日本語フォント IBM Plex Sans JP を合成したプログラミング向けフォントです。 (github.com)で公開されているフォントをダウンロードします。

次に、ZIP形式で圧縮されているファイルを展開し、インストールします。
インストールは、デスクトップを右クリックして表示される「個人用設定」から「フォント」を選択して表示される画面で行います。
エクスプローラからインストールするフォントファイルをドラッグアンドドロップすることで、インストールできます。

フォントのインストール

続いて、インストールしたフォントを実際に試してみます。
日本人開発者に適しているかを試すわけですから、独学で使用している「Visual Studio Code」で試します。

エディタと設定画面を並べて表示した状態で、設定画面の「Font Family」欄にフォント名を入力すると、リアルタイムでエディタの表示が変わるので、その表示を見て検討できます。

VSCodeでのフォント設定

全部で5種類ある"Moralerspace"のうち、私は、"Moralerspace Xenon"が気に入りました!

いいなと思ったら応援しよう!