見出し画像

車のコスト

 最初に

自分が、車を所有するようになって、30年経つ。
 今考えると車は便利な乗り物であるが、かなりの銭くいなものだと思うようになった。

 車に関わる費用

ガソリンについては交通費として除外したとしても、車両代、自動車重量税、車検費用、そして自動車保険と毎年、毎年払っている。
多少強引な算出となるが、

  •  自動車重量税 3万〜6万/年 →5万と仮定

  •  車検費用 6万〜30万/2年→10万/年と仮定(消耗品等の交換含む)

  •  自動車保険 3万〜15万→8万/年

  •  車両代 減価償却費として10万〜30万/年→20万/年

  •  年間トータル 5+10+8+20=43万

車所有期間 20歳〜70歳として50年
従って一生に車にかかる代金は43×50=2150万となる。
 もちろん高級車にのればこんな金額は1台で吹き飛ぶ金額なのだがw。

 かなり強引な計算である事は間違えないが、車を1台ではなく複数台所有する事もあり、少なくとも1000万〜高い車を所有するとなると億単位の出費が、一生涯でかかるという事になる。

 車は必要だがこだわりがない方へ


私のように、車は日常的に必要であるが、特にこだわりのない人間は、できる限り、車にかかるコストを抑えたいと考えるのが自然だと思う。車に特にこだわりがない方への私の個人的なアドバイスは以下に示す。

①新車は買うな!
 私が今になって後悔している事はやはり新車購入した事である。
 新車購入すると、本当に無駄な出費が増える。まず、万が一の場合に備え、車両保険に入る必要が生じる。 
 誰ががリセールバリューの高い車がいいという人がいるが、リセールバリューの高い車は盗難のリスクもあり、また、仮に事故にあって事故車になればその価値もぐんと下がってしまう。
  車が傷ついた時には、やはり元に戻そうと考えてしまう。
 中古車であれば、多少の傷は目をつぶりそのまま乗る事ができる。

②但し、軽はやめておけ!
 維持費が安いなら、軽の方がいいと思うかもしれない。
 私の主観も入っているかもしれないが、軽は正直やめておいた方が良い。今、軽自動車は高い!コンパクトカーとの差はもはやわずか…。
 日常的に運転するなら、どんなに用心して運転しても奇跡が起きない限り何回かは交通事故にあう。
 その時どうしても軽だと悲惨な事になる可能性が格段に上昇する。
 今の軽自動車は安全性は確かに上がってはいる。ただ、重量が軽いという点で衝撃を受けやすく、直撃を受けやすいのは避ける事はできない。
 全損事故にあった私は軽じゃなくて本当に良かったと思っている。

③5年落ちぐらいの車を乗りつぶすつもりで…
 さて、中古車だが、あまりに古い車だとメンテナス費用が高くなってしまう。
 あくまでもこれも個人的な意見ではあるが5年落ちぐらいをお勧めする。
 新車は平均的に5年たてば、価格はその半値の価値まで落ちてしまう。
 巷によく走っている車を選択すれば、良い装備品の車が数多く見つける事ができ、修理する際の部品代も安くすむ。
 走行距離が、7万キロを超えるような車であれば新車の半値近い価格で取得し、しかも長く乗る事ができると思う。

最後に

安全運転は、自分自身だけでなく、周りの人々の安全を守るためにも重要だ。交通事故は、命にかかわるだけでなく、大きな怪我や経済的な損失につながる可能性がある。安全運転を心がけ、交通事故を防ごう。
  特に慣れた道での思い込みでの運転は危険である。くれぐれもご注意を!
 そして良いカーライフを!




 
 


いいなと思ったら応援しよう!