![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74973244/rectangle_large_type_2_735cc7e5c1dd5c72eae61a19f6cc6f08.png?width=1200)
【御礼】昨夜はアベプラ出演を応援してくださりありがとうございました
昨夜はアベプラ出演を応援してくださりありがとうございました🙇♀️とても嬉しかったです✨
GLAYのHISASHIさん、若新さんと同じ画面に映るという体験のできた昨夜のアベプラ出演、学びが多いです。1回目のときと同じですね。「もう呼ばれることないだろうな・・・」と「自分が体験し、普段から考え、信じていることしかライブでは話せない」ですね。調べてきたことの10分の1も話せませんでした(笑)。
追加就労希望就業者問題から、個人と組織の関係を「セルフ終身雇用」に移行する、なんて話を用意していたのですが・・・かすりもしませんでした(笑)。
「共同制作」が好きなのでHISASHIさん、若新さんと「ミュージシャンのキャリアから学ぶこと」なんてテーマで話してみたいですね。実際にミュージシャンは働き方の先生です。純度の高い自分を作品にし、他者に受け入れられ、一緒の空間をつくってつながっていく。働き方を超えて人間の営みそのものなのではと思っています。
ということで聞いてください、GLAYで、「祝祭」。
GLAYの「祝祭」はこちら。ちなみにGLAYは「HOWEVERね!懐かしいね!」と懐かしむバンドではなく、「祝祭ね!最新が最高ね!」と追いかけるバンドです(強調)
「退職学®︎(resignology)」・リザイン・マネジメント(Resign Management):佐野創太
いいなと思ったら応援しよう!
![佐野創太@キャリアの休憩室と歌詞の深読み話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125966833/profile_84d3f4d50984380a2941cabc0bc3fb0f.png?width=600&crop=1:1,smart)