![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6455662/rectangle_large_96d96ffbd461fbab0e5fcda6880f5a28.jpg?width=1200)
【作例あり】フィルム紹介vol.01(Color Implosion 100)
都内で写真を撮っているtaishoです。
普段デジタルやフィルムで色々写真を撮っているのですが、今回はフィルムの中でもちょっとマニアックなフィルムをご紹介出来たらと。
以前イタリアに行ったときの写真を作例としてご紹介していきます。
✔カメラ:バルナックライカ
✔ フィルム : ADOX Color Implosion 100
✔サイズ : 35mm
✔ 感度 : ISO 100
✔ 撮影枚数 : 36枚撮り
✔ロケーション:イタリア
公式サイトによると
ISO400で使用した場合、色は崩壊してペール色になり、粒子は非常にラフに。
ISO200で使用した場合、赤はとても強くなり、他の色はグリーンがかるか青みがかる。
ISO100で使用した場合、70年代の夏のような色になる。粒状はISO400の場合に比べ、小さくなる。
色は、設定した感度や光の状態によって変化し、それをコントロールできないらしい。(なんじゃそりゃwって感じですよね)
しかもバルナックライカという感度を設定できないフィルムで撮ってるから意味なかったかも...笑
カメラ自体もかなり古いカメラを使って、かなり古い雰囲気の色が出るというフィルムで撮るとどうなるんだろう?という思いから使ってみたが、(完全フルマニュアルにしては)良く撮れているし今までみたことない色が出て個人的には大満足だった。
(しかしそれ以降このフィルムが店頭などで売っている所を見かけないのでメルカリとかで買わないといけないかも?)
もし見つけた方は買って試してみて下さい♪