![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7062711/rectangle_large_type_2_3a45b28c7b6c7aaa325d3214a178cd9d.jpg?width=1200)
ラブグラフ社を卒業して、フリーランスになりました。
カメラマンとしては2014年から関わっており、
2016年12月から株式会社ラブグラフに一桁目の社員としてジョインして携わっておりましたが、
この度ラブグラフ社を退職することになりました。
元々一人や少数のチームでフリーとして活動していた僕にとって、
ラブグラフの様な組織に属するというのも新鮮な感覚だったが、
僕が写真を通して描きたい未来と、代表の駒下がラブグラフを通して描きたい未来が非常に似ていると思い、
直接会って話した際に「九州でやるなら任せてくれ」と言ったのを今でも鮮明に覚えています。
(初めて会ってそれを言った時の写真)
社としては写真教室事業や、CS周りを全般的に行っており、
特にCSに関してはこのスタートアップ期における重要な基盤を作れたと思っています。
(数字面とかは詳しいことはあまり言えないけど)
*今後の話し*
昔はフリー第一主義や# 起業しろ みたいな感じで、フリーでやることが美学だ!(そこまで過激じゃないけど)
と思っていた時期もあったが、改めて会社に属してみて、社会の仕組みや人との関わり方もそうだし、とても沢山学びがあったと思いました。
今後、再びフリーとして動いてみて、生きて行けそうだったら東京に残って、難しそうだったら福岡に帰るかも?しれない…
これからはまだ分からないですが、ちょっと頑張ってみようと思うのでこれからも宜しくお願い致します!
また、あまり公表してないことも多かったりしますが、
これからは写真や映像を中心に撮影していきます!
何かありましたら、かなり柔軟に動けるので是非お声掛け下さい!
(一緒にこういうのやろーー!とかも大歓迎だしそういうのそんなのやってみたい)
info▷t.studio32@gmail.com
Twitter▷@taisho_jp
気軽にご連絡ください!
*最後に*
手前味噌ですがラブグラフは本当に素晴らしいサービスだと思っています。
カップルの時から撮影して、結婚して、命を宿して、産まれて、歳を重ねて、またその子がカップルとしてラブグラフを撮って…
とその人の人生の一生を追って撮影し続けていくと代表の駒下もよく言っております。
社としては一旦離れますが、ラブグラフのカメラマンとしてはこれからも関わって行きますので、
これからもカメラマンサイドからサービスをずっと共に作って行けたらと思います。
こんな素晴らしいサービスがあり続けてくれることに心から感謝してます。
そしてフリーのカメラマンとしても頑張って行きますので
これからも変わらず応援お願い致します!
最後に恒例の欲しいものリスト公開!
かなりネタ多めですがお願い致します!(ラムネ大好き!)
http://amzn.asia/7AgxCSj
2018.7.6 taisho