
アトラクションに飽きたあなたへ ディズニーを100倍楽しむ方法
すべての場所に物語がある。
4連休も明日で最後最後最後まで、楽しみたいですよね!
今日は自衛隊メンタルはお休みで大好きなディズニーのことについてお話しします!
ディズニーには、すべての場所に物語がある。
これを知るだけでアトラクションを別の見方をして楽しむことができます!
今日はその一つを、紹介します。
ディズニーランドの人気アトラクション
"スプラッシュ・マウンテン"
をご存じだろうか?
なんとここにも面白いお話がありました。
スプラッシュ・マウンテンは、昔
“チカピンヒル”
と呼ばれるのどかな丘でした。
クリッターカントリーに住む小動物たちもすごく楽しい生活していて、憩い(いこい)の場でした。
ある日突然、事件がおきます。
お酒を密造していたラケッティという名のアライグマが、蒸留器を爆発させてしまったのです!
爆発によりダムが決壊してしまい、チカピンヒルは水浸しになってしまいました。
その日以来、水しぶきの山
つまり「スプラッシュ・マウンテン」
と呼ばれるようになった、というストーリー。
密造酒をつくる蒸留器は、スタンバイの時に並ぶQラインで見ることができます。
ボートに乗りこむそばでは、博識(はくしき)なブレア・オウルがスプラッシュ・マウンテンの由来を教えてくれますよ。
のどかなチカピンヒル時代の風景は、レストラン「グランマ・サラのキッチン」の室内に飾られています。
2階へとつづく階段の途中に飾られていますから、興味のある方は探してみてくださいね。
ちなみに、アライグマのラケッティが反省してお酒の密造から足をあらってはじめたのが、「ラケッティのラクーンサルーン」。
今ではお酒でなく、クリッターサンデーをは
じめとするスイーツがふるまわれています。
是非ディズニーランドに行ったら確かめてください!
すべての家や絵など全部に意味があるのです!
ディズニーはアトラクションが全てではありません!
雰囲気など新しい楽しみ方をしてみてはどうでしょうか?
今日も皆様にとって幸せな1日になりますように。
byebye
いいなと思ったら応援しよう!
