
IVS 2022 NAHA 体験記

IVS 2022 LAUNCHPAD NAHA 登壇者

先日、沖縄(那覇)で、次世代の起業家の登竜門ともいわれるピッチイベント「IVS2022 LAUNCHPAD NAHA」などが行われるスタートアップカンファレンスにスタッフとして参加してきました。
日本最大級のピッチコンテストやセッション、ネットワーキングと言うことで会場は日本そして世界から著名な投資家・経営者・起業家たちが多く参加されていました。人生で初めて数多くの起業家やVCなどと直接関わる最高の機会でした。
簡単な自己紹介
現在、明治大学の4年生でスタートアップ(InsurTech: hokan)に生息している蓮見大聖(はすみたいせい)です。その他、ニュースピックスのアンバサダーやMEC (明治大学起業サークル)を担っています。
IVSスタッフへ申し込んだ理由・面談

そもそもIVSを知ったきっかけは、MEC(明治起業サークル)のメンバーからIVSという日本最大級のピッチイベントがあるよと情報が流れてきたことでした。当時、IVSともかくスタートアップやVCという言葉もよく理解できてないレベルで面白そうと思い、運営スタッフの申し込みをしました。実際に面接を行ったのですが、自分の勉強不足をビジバシと指摘していただきました。当初これは落ちてしまったと思いましたが、特別に2回面談していただき、IVSスタッフとして自分に何ができるか、IVSへどのように貢献できるかを明確に伝えることができました。お忙しい中、IVSスタッフとして携われるチャンスをくれた「いまじゅんさん」にはとても感謝しています。
今回、IVSに参加した理由

IVSをスタッフで一番に盛り上げたい🔥
①起業家として人生を賭けたいが、普段周り起業家の存在が近くに見えなかったこと。
②国内最大級のピッチイベントとして、成功する起業家としての特徴や要因を学びたい。
③IVSで得た知見を起業サークルやニュースピックスで共有をし、自分自身も今後の行動を変えていきたい。
まわりのIVSスタッフたち

今回100名近くのIVSスタッフがいましたが、ほとんどがVCやweb3界隈の人たちの印象でした。同世代なんなら後輩たち(20歳前後)がスタートアップやweb3の領域についてとても精通しており、自分の知識不足をダイレクトに感じる機会でした。今後の日本社会を担っていく若者たちがここに集結していると強く実感させられました。
IVS期間のスケジュール
IVSのタイムテーブル https://www.ivs.events/timetable
7/4 前入り
7/5 スタッフ集合・準備
7/6 Welcome Party
7/7 セッション
7/8 セッション・ローンチパッド
7/9 片付け・タスク作業
7/10-11 沖縄観光
IVSスタッフでの役割

100名近くのIVSスタッフにはそれぞれ責任のある役割が与えられました。今回の担当はセッションにおける「書き起こし」でした。セッションの内容を一言一句書き起こすという膨大な時間と労力がかかる作業です。おそらくスタッフの中では一番と言ってもいいほどの過酷な作業で、IVS期間中は夜遅くまで作業することが多かったです。とはいえ、各分野のプロフェッショナルのお話しを間近で聞けたのは非常に有意義な機会でした。また自主的にまとめたIVS登壇者のTwitterリストを作成したことで多くの方々に活用していただけたので非常に嬉しい限りでした。
IVSの様子




ローンチパッド出場者(14名)














ローンチパッドの実際の様子

起業家ひとりひとりが人生を懸けて、ローンチパッドに出場をしているのがピッチをリアルに聞いてダイレクトに伝わってきました。どの起業家たちも成し遂げたいビジョンが明確にあり、それを達成するためのプロダクトや仲間がいて、本気で世界を変えてやるという熱い想いが会場を超えて感じ取れました。
IVS優勝者「PETOKOTO」

IVS2022 NAHAを優勝したのは、ペットを家族として愛せる世界へ!ペットウェルネスカンパニーの「PETOKOTO」でした。
「PETOKOTO」のプレゼンテーションでは、家族であるペットは「添加物をたくさんふくんだ、茶色いまめつぶだけを食べている」という問題提起から、ペッドフードの再発明をしたフレッシュなペットフード「PETOKOTO FOODS」を登壇者自らが食べる実演などを交え、「(えさではなく)ご飯を当たり前の時代をつくる」ことを熱弁し、観客の涙腺を破壊させるような印象深いプレゼン内容でした。ぼくもペットを飼っているので、共感しすぎてうるうるでした笑
IVSの感想

このIVS2022 NAHAは、人生ではじめて数多く起業家や投資家などと出会った機会なのもあり、こんなにも面白い人、未来を変えていきそうな人を間近で接することができて、とても貴重な経験でした。また本イベントを機に自分の力不足や目標までのギャップをリアルに痛感した機会でもありました。このIVSをキッカケに自分の現状の位置を見直すことができ、引き続き、邁進せずしっかりと行動に移していけたらと思います。さらにこのスタートアップ界隈は非常に面白く魅力的な人たちに溢れており、今後の自分の住む世界はスタートアップだと再確認できました。同世代でもVCやweb3領域で活躍してる学生が多く、これから切磋琢磨できる仲間・ライバルを見つけられ、今後の人生にも大きく関わってきそうです。
IVS後のアウトプット
IVSを通して、今後の行動に移していきたい点があります。
①その道のプロフェショナルにいちはやくなる。
👉誰にも負けない分野を作る、早く社会に出て実績を作る。
②起業家として明確なビジョンを持つ、ブレない目標を持つ。
👉人生を懸けて課題解決したい業界を決め、大きなビジョンとそれを達成するためのプロセスを明確にする。
最後に

IVS2022 NAHA、無事終了することができて本当によかったです。
IVSを開催するにあたって運営の方々やそして関係者の皆さま、さらに来場してくださった皆さまのおかげで素敵なイベントになったと思います。また運営スタッフの素晴らしい仲間たちに出会えたことは、非常にかけがえのない財産になったと思います。
このIVS2022 NAHAはスタートアップ初心者の自分をとても成長させてくれました。このスタートアップの世界で活躍し、自分の成し遂げたい未来を叶えたいと決心しました。これからも全力で走り続けていきますので、応援よろしくお願いします。
宣言
5年以内に、ローンチパッドに出場する。
IVSスタッフから次世代の起業家に名前を挙げられるよう精進します。

Twitter(お気軽にフォローお待ちしてます、繋がりましょう!)
https://twitter.com/taisei_hasumi
オススメ記事(これまでのIVS登壇者の分析)
最後までお読みいただきありがとうございました。
引き続き、蓮見大聖(はすみたいせい)をよろしくお願いします!
https://twitter.com/taisei_hasumi