![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159760778/rectangle_large_type_2_fae812f8e8aecf68352dc8532966b325.jpeg?width=1200)
「川上幼稚園」に200冊の絵本などを寄付
川上幼稚園に200冊の絵本や図鑑などを寄付しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730177933-IKdxZpB8Hqj1gleYyUsiJOSR.jpg?width=1200)
園児たちは届いた絵本を手に取ると、早速「これ知ってる!」「新しい本もある!」と大喜び。
福田園長によると、絵本は子どもの言語発達にとって大切なツールで、特に言葉の発達が大きく伸びるこの時期には、実際にやり取りをしながらの絵本の読み聞かせが重要。
園児たちは気に入った絵本を何度も手に取り、ボロボロになるまで読み込むため、修繕しながら修繕しながら大切に使っている。
園長「こんなたくさん絵本をいただいて嬉しい限りで、大事に大事にしないといけない。修繕も工夫しながら長く使えたらいいなと思っています。」
![](https://assets.st-note.com/img/1730427220-WmRoVJFOpw9yYPlvkrx5uHsC.jpg?width=1200)
予算の関係で新刊まで手が届く機会が少ないため、今回の寄付で図書が充実し、園児たちにとっても新しい本に出会える貴重な機会となりました。
寄付された絵本や図鑑は、子どもたちに新しい知識や言語に触れる貴重な機会を提供します。
![](https://assets.st-note.com/img/1730345825-NjT7fDWeg3QtdmsaHRry9xz2.jpg?width=1200)
園長 「子どもたちが新しい本を手に取る姿を見ると、本当に嬉しく思います。特に新しい本が並ぶと、彼らの目が輝き、楽しみにしている様子が伝わってきます。」
川上幼稚園の子どもたちが多様な本に触れ、豊かな心を育むことが期待されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730177828-jhf1mXv9xyTB8CWHouNZe4ni.jpg?width=1200)
玄関入ってすぐ「かわかみぶんこ」があり、たくさんの本が並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730345909-DbulsPztxVh3NYwGAprIoWXQ.jpg?width=1200)
1冊手に取ってみると絵本の角を補強してあり、先生たちの絵本を大切にする姿勢や子どもたちへの愛情を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730177669-FLKgs6xBcUoAqGjr14SZMQIl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730345492-DgQmqS30RCAK69XtzbNJTaFc.jpg?width=1200)
絵本の世界を通じて、子どもたちの成長がさらに促進されることを願っています。
故平昭七も生前、自ら無農薬で栽培したフルーツを幼稚園や小・中学校、地域の人に無料で配り、子どもたちや地域住民を喜ばせていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730329313-2pibCynsTf7OUdBKLxQoH3Fz.jpg?width=1200)
平昭七の思いを受け継ぎ、地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの未来を支えていく取り組みが続けられることを期待しています。
事務局 牛ノ濱