株式会社『武智』の農業に対する思いに感激!
当財団の貸与した播種機の貸出を受けた【株式会社 武智(タケチ)】の中村智子さんの、大豆播種の様子を取材しました。 (前回のトラクターを取材した中村武史さんの奥様です)
18年ほど前から農業を始め、独立して8年。
JAはくい管内で期待の法人の一つです。
昨年からは大豆栽培にも本格的に取り組み始め、日々精一杯の努力を重ねています。
農家さんのコメント
「独立して農業を始めたころは、機械も建物もないゼロの状態からのスタートで、昨年から始めた大豆栽培も、後々機械を買おうと思っていますが、成功するかどうかも分からないのにいきなりドンと投資する事ができませんでした。財団のおかげで、大豆栽培に必要な設備を借りることができ、本当に助かっています。」
特に、機械を購入するための初期投資が大きな負担となる中で、 必要なタイミングで機械を借りることができるのは大変心強いサポートです。
中村さんの農場では、お米と大豆を中心に栽培しています。
大豆栽培を始めた理由について
「水稲だけだと作業が一時期に集中してしまいますが、大豆を加えることで作業時期を分散できるんです。 今後は麦の栽培も考えており、経営の幅を広げたいと思っています」
また、農業に対する思いをこう語ります。
「その年にできることを精いっぱいやりたい。手を抜かないようにして、やることをやっていれば結果が悪くても納得できるから」
農業に対する真摯な姿勢が垣間見える言葉で感激しました。
当財団の活動について
「このような支援を続けてもらえると、新しいことに挑戦しやすい環境が整います。 うちだけでなく、これから新しいことに挑戦しようと思っている方々にとっても大変ありがたいです」
中村さんのように新しいことに挑戦する農家の皆様をこれからも支援していきたいと思います。
【株式会社 武智】のさらなる発展を心から応援しています!
事務局 牛ノ濱