![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97420840/rectangle_large_type_2_1544bc9b09ac23f8c3ae6f4252dbe8b8.png?width=1200)
ブックマークを極める-Chromebook
ブックマークとは、よく閲覧するWebページのURL(アドレス)を登録し、後で見返したいときに簡単に呼び出せるように保存しておく機能です。ブックマークは「栞」(しおり)の英単語です。ウェブブラウザの機能として使用されます。
ChromeBook の標準装備の、Chrome ブラウザーを始めとして、ほとんどのブラウザーには装備されています。
ここではChromeのブックマークの使い方を極めましょう。
基本的な登録方法
Chromeブラウザを開く
ブックマークに登録したいwebページを開く。というか、そのページを再び呼びだしたいので、登録したい、という場合。
検索バー右端の「星マーク」をクリック
「名前」と「フォルダ」を指定して、「完了」をクリック
ブックマークの例(下図)。最初のKeep以外はフォルダーになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675708610508-U8Lgj7xK30.png?width=1200)
ここで名前は自由につけられますが。簡潔な名前で覚えやすいほうがいいです。長い名前だと、ブックマークがツールバーに並んた場合、ブックマークの表示される数が少なくなってしまいます。
ブックマークの同期
別のパソコンで登録したブックマークを、Chromebookに同期できたり、スマフォブラウザーでも使えると、とっても便利ですね。
別のパソコンでChromeブラウザを使っている場合は、同一のGoogleアカウントでChromebookにログインすれば、ブックマークは自動的に同期されるんです。なので、Chromebook だろうがWIndows PCであろうが、iMacであろうが、 Andoroid スマフォであろうが同じブックマークが呼び出すことができます。
他のブラウザーたとえばEdgeとかFIrefoxなどを使っている場合は、エクスポートといって、ブックマーク情報を一度書き出して、それを、それらの他のブラウザーでインポート、つまり読み込めばいいのですが、ちょっと面倒です。
ブックマークのショートカット
Chromebookでは、ブックマーク(webページ)のショートカットを作成できます。
ショートカットは、シェルフにも作られます。シェルフとは、Windowsのタスクバーのことです。
シェルフに固定したいページを開く
ブラウザ右上︙をクリックして「その他のツール>ショートカットを作成」と進む。
ランチャーを開いて、 該当するアイコンを選び、「シェルフに固定する」を選択。
ブックマークのフォルダーで階層的に管理
登録したブックマークを、整理・カスタマイズすることで、作業効率が、グンと上がります。
ブックマールを、ブックマークフォルダに、体系的に整理し収納すると、さらに時短になります。
ブックマークが多くなると、ツールバーに表示できずにはみ出してしまい、おしまいの方は、>>をクリックしないと観ることができなくなってしまいます。
ブックマークのフォルダーの作成
Chromeブラウザを開く
ブックマークバーを右クリック
「フォルダを追加…」をクリック
フォルダ名を入力して「保存」をクリック
私の場合は、頻繁に使うKeepは、フォルダー外、それ以外のブックマークは、機能や分野ごとに区分けして、フォルダーに収納しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675697683480-pZAOF1ATGF.png?width=1200)
以下のようにフォルダーをクリックすると、ブックマークの詳細が現れます。マウスをそのまま横にスライドすると、それぞれのフォルダーの内容が次々と現れてきます。
下記の例は、放送に関連する、ブックマークのフォルダーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1675698189285-L0krJ4kVyW.png?width=1200)
ブックマークの一覧と管理
フォルダを作りすぎたり、webページをブックマークに登録しすぎたりすると、管理が大変です。そんなときは、ブックマークを一覧表示して確認しましょう。
ブックマークを一覧表示する手順
Chromeブラウザを開く
ctrl + shift + O を入力
もしくは、
ブックマークを一覧表示する手順2
Chromeブラウザを開く
右上の「︙(縦三点リーダ)」をクリック
「ブックマーク」項目の「ブックマーク マネージャ」をクリック
上記でも、同じページが開きます。
この一覧画面で、ブックマークが管理できます。ブックマークしたページは、ドラッグ&ドロップで、フォルダをまたいで移動できます。