見出し画像

看護計画テーマ「外科 ABPの挿入患者の標準看護計画」

割引あり

疾患別の看護計画をご紹介します。
初回の本日は外科領域の「ABPの挿入患者の標準看護計画」です。
非常に詳しく書いていますので、欲しい部分のみピックアップして使ってください。

IABPの挿入患者の標準看護計画
IABP(Intra-aortic Balloon Pumping, 大動脈内バル−ンパンピング)とは
 大腿動脈ないし外腸骨動脈から胸部大動脈内にバル−ンカテ−テルを挿入して行なう補助循環方法である。バル−ンをしぼませて大動脈の収縮期血圧を低下させ、心臓の後負荷を軽減して心拍出量を増加させる効果と、バル−ンを膨らませて大動脈の拡張期血圧を上昇させ、冠状動脈の血流量を増加させる効果がある。急性心筋梗塞や心臓手術に引き続いて起こる急性の心不全、心原性ショックおよび低心拍出量症候群などの病態において、この二つの効果により、IABPが心臓機能を回復させる機械的補助手段となる。

アセスメントの視点
 心筋梗塞後の心原性ショックや開心術後のショック、低心拍出量症候群は、薬物による内科的な療法では予後が極めて不良である。IABPはこのような病態に対し、まず最初に最もよく使用される機械的補助循環法である。
IABPの適応
 1.急性心筋梗塞
心原性ショック,僧帽弁閉鎖不全,心室中隔穿孔,難治性虚血性不整脈
 2.待期的心臓手術
術前からの予防的使用:左冠状動脈主幹部狭窄,不安定狭心症,左心機能低下(左室駆出率40%以下)
手術中の人工心肺離脱困難,手術後の低心拍出量症候群(LOS)
 3.重篤な心臓疾患を合併した一般外科手術
 4.ハイリスクのCAGやPTCAにおける予防的使用

IABPの適応とならない病態
1.     高度の大動脈弁閉鎖不全(Sellers分類�度以上)
2.     慢性心不全
3.     高度の大動脈病変(解離性大動脈瘤,腹部大動脈瘤,動脈硬化性変化による動脈の狭窄や閉塞)
4.     心原性以外のショック
5.     不整脈による心不全
6.     アシド−シスや低酸素血症
IABPの挿入方法
 1.バル−ンカテ−テル挿入法としては、
1)経皮的挿入法(Seldinger法): (1)シ−スを使用する (2)シ−スを使用しない
2)外科的に血管を露出し挿入する方法: (1)人工血管を使用する (2)人工血管使用しない
 2.準備するもの(経皮的挿入法について)
大動脈バル−ンカテ−テルセット、IABP装置、滅菌手袋・術衣、帽子、マスク、滅菌デッキ、消毒薬(イソジン、ハイポアルコ−ル)、滅菌生理食塩水、ヘパリン、金属シャ−レ、局所麻酔薬、縫合セット、固定用糸針(ブレ−ドシルク1−0、角針5〜7号)
 3.手順と介助
1)意識のある患者には、IABPの挿入手順を簡潔に説明し協力を得る。
2)必要に応じて、抑制や鎮静剤の準備をする。
3)患者の準備
 (1)患者を仰臥位にし、両そけい部を剃毛清拭し、下肢を軽く外転させた状態で固定する。
 (2)挿入前に足背動脈が触知できることを確認の上、マ−キングを行い、ドップラー血流計を装着する。

ここから先は

6,998字

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?