![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63424874/rectangle_large_type_2_1193accf3a42f431d3f12e95c0992671.png?width=1200)
Photo by
mochi_neko
現実に沿った形で意味のある行動をする
私はとても情を繊細に感じ取ることを大切にしていて、ロマンチストでもありビジョナリーに生きていきたいと思っている人間です。
一方、日々の生活や仕事の中では、なかなかにリアリストでもあり、状況を冷静に俯瞰してみて、さてどうするか、と判断するようなところもあります。
人に、エモーショナルですよね、と言われることもあれば、すごくロジカルですね、と言われることもあり、正反対と思われるこの両方が私の中で同居しています。
これは、私が現実世界で自分を保って生きていけるための方法でもあり、やいたいなと思っていることを、思っているだけではなく形にしていくための手段でもあると思っています。
これが、フリーランスという生き方を選んだ今となって、活きてるなと感じるようになりました。
フリーランスは個人事業主なので、会社を創って起業、まではしなくても自分の経営はしていく必要があります。
その時に、何を軸にどこを目指していくか、その指標として自分の根本から湧き出るビジョナリーは私を精神的に支えてくれます。
一方、ではその道を具体的にどう進むのかを考えるときには、ロジカルな私が色々な角度から考え、時にこれまで触れてこなかった必要なことを学びながら戦略を考えたりします。
私の元来の気質としては、すごくエモーショナルで状に揺れ動く部分が本質です。
だけど、それを大切にするために、その想いや理想、みたいなものを形にして意味あるものにしていくために、どうするかを学ぶ・行動に繋げる。
それがフリーランスのソーシャルワーカーとしてあった方がいい素質の1つかな、と思いますし、
本来情動に揺れ動きやすい個人である私が自分を守りながら生きたい方向に生きていくための手段でもあるな、と思ったこの数日でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![かずみ|Mental Health Socialworker](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113123560/profile_2229a230c538a6d5908e26448e0f86ed.png?width=600&crop=1:1,smart)