![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35784328/rectangle_large_type_2_1418466881e314056deca3380b275540.png?width=1200)
さっすがGoogle! Google Meetから嬉しいお知らせもらいましたよ。
9月30日から一日過ぎ10月1日になりました。まぁいつもの日越えですが、Google Meet的に大変気になる日でした。というのは、5月頃にGoogleが発表したものでは、Google Meetの無料利用は9月30日までだったのです。それがどうなるのかなと気にしていました。確かに最近になり先日お話したようにGoogle Meetからメーリングアドレスへの通知がありましたが、大した話で(失礼)なかったです。29日にも一個あったのですが、「ビデオ通話のその他のヒント」という記事では
”画面共有は、参加者の関心を引いてミーティングの舵取りをする方法の 1 つです。Google Meet を使用すれば、規模の大小を問わず、十分な余裕をもって準備されたものでも突然始まったものでも、ミーティングを成功に導くことがで きます。ご自身のミーティングに最適な方法をお選びください。”
なんじゃこれ(古い表現)っていう感じで、今さらやり方を教えてくれるものでした(確かにいろいろ始めるオプションが増えたので整理する必要があったのかもしれないけど。時間あればまた今度後述)。
でも本日もらった(日本時間2:38、別段時間を決めずに発信されたっぽい。会議でもして頂いたあとなのかな。勝手に想像)メールでは、
”このたび、ユーザーの皆様によるオンラインの対話を引き続きサポートするために、時間制限の免除期間を 2021年3月31日まで延長いたします。これにより、最大 100 名のユーザーが参加できる最長 24 時間のビデオ会議を引き続き無料で開催していただけます。”
ということで延長が決まったようです。しかも、日本の年度終わりに併せてくれているようで少し感慨深い。
半年間でいろいろパワーアップしてくれるといいなぁと思います。
それでは、定番のアレで締めくくります。