![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158314233/rectangle_large_type_2_105ac20344d9fe75b982bef47b9cadd3.jpg?width=1200)
New member !!
いつもご利用ありがとうございます、
ドッグサロンテイラーの飯谷です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158314661/picture_pc_0b544c5b16bf811c2befec6986ed4f5e.jpg?width=1200)
あぁ、また買ってしまった…と、
毎年少しずつインテリア雑貨が増えてしまう
ハロウィンとクリスマス。
また、この季節がやってきてしまいました。
そろそろ雑貨の保管場所をどうしましょう…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158314690/picture_pc_ed0fb07c8872f4f42549c2c78c3ea68e.jpg?width=1200)
とは言っても、
ガラス張りなショップ側は通行人やお車の方からも見えやすく、
お店の前をふっと通ったときに、
季節感を感じてほっこりしてくれたらなぁなんて、思っています(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158314744/picture_pc_0588741c019af7f684bfdad1b06617a9.jpg?width=1200)
アカエゾマツの力
先日ご紹介しました
アカエゾマツのスキンプロテクトスプレー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158320629/picture_pc_6431a0313f6f1e8789974e17f89c3f91.png?width=1200)
お薬ではないので即効性はあまり期待できない
かもしれませんが、
オーガニックなのでご愛犬にも安心♪
毎日こまめに使い続けることで
天然アカエゾマツの"抗菌力"で皮膚を清潔に
保ってくれる優れもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158314818/picture_pc_e4efc3edaea71951ae834290181e3c06.png?width=1200)
この度、泡シャンプーも発売されましたので、
ご紹介させていただきます(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158314887/picture_pc_fed56f580b1aa86d7a20be588e20e08f.jpg?width=1200)
薬用シャンプーよりも優しく、
でもオーガニックな抗菌作用で
細菌からご愛犬を守ってくれる
泡タイプのシャンプーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158315001/picture_pc_b5df2aadf584e6283bb6d69ee106dc2f.png?width=1200)
北海道東部の針葉樹林に群生している
"アカエゾマツ"から抽出した精油には、
多種類の菌種に対して抗菌性があると、
獣医師学会にて発表されているそうです。
◎ 抗菌作用で細菌感染や感染予防。
◎ 抗真菌(抗マラセチア・抗カンジダ等)を活性化し、真菌(カビ)感染を予防
◎ アトピー・皮膚炎予防。
◎ 快い香りで副交感神経を優位にし、ストレスホルモンを低下させリラックス効果。
実際に使ってみると、森に包まれたようなとってもいい香り♪
せっけん成分なのでスルっと滑りが良く泡が伸びやすい!
また、すすぎがあっという間!これもせっけん成分の特徴ですね(^^)被毛の長い子にはコンディショナーも合わせて使うとサラサラに仕上がります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158315198/picture_pc_4a7fe33b8f2fb746d28e29a62f4b7c06.jpg?width=1200)
泡で出てくるタイプなので、
例えば毎日お散歩後に足を洗っているご家庭のワンコにも、この抗菌シャンプーは使いやすいかもしれません。
こまめに洗っているつもりなのにいつも足先を舐めてしまう…そんな子はぜひお試しください(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158315421/picture_pc_65507b7948e44a486ab163fc0e1e786e.jpg?width=1200)
薬用ではなく自然派な天然の抗菌成分ですから、
ひどい皮膚炎や外耳炎がある場合は、
お薬や薬用シャンプーである程度症状が落ち着いて、今後ひどくならないよう"予防"の目的で始めてみるといいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158315503/picture_pc_257994d7b19629bbd2a5f93d43b4d5e2.jpg?width=1200)
トリミングの際、1回550円でお試しもできますので気になる方はお申しつけください(^^)/
新しい仲間のご紹介!
ご存知の方も多いかと思います、
1年間アルバイトで勤めてくれていた南実さん、
今月から無事に正社員としてテイラーのメンバーに仲間入り致しました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158318543/picture_pc_533e2dc7efc46e132085fe91c2518523.jpg?width=1200)
大手ペットショップで数年勤めていた南実さん。
将来のことを考えもっと自分の技術と経験を身に付けたい、どこか、個人サロンに勤めて勉強したいな…そんなことを考えていたタイミングで当店がアルバイトを募集、
真っ先に連絡をくれたんだそう(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158318630/picture_pc_ae9b42731355dbc7edb7a2edc69a210e.jpg?width=1200)
丁寧なグルーミングと優しい人柄から、
ワンコに好かれる子だというのはすぐにわかります、以前の勤め先でも、ご指名いただくことが多かったそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158318725/picture_pc_10d2fbf7430241b3ae9a3cd51658a9ee.jpg?width=1200)
ここのカットをチェックしていただけませんか?
ここのブローがどうしても難しいんですが、どうやってますか?
この子、こんなカットも似合いそうですよね!ご提案してみてもいいでしょうか…
勉強熱心な南実さん、いろんな視点から質問してくれるので
こちらもいい刺激をもらっています(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158318810/picture_pc_2fe541048e2a1068f220389d4a81a42f.jpg?width=1200)
プードルちゃんのデザインカットをもっと極めたいです!
と、いろんなセミナーに参加したり、
わずかな隙間時間を見つけては、"ウィッグ"を使ってデザインの勉強♪
おパンツカットやアフロカット、最近流行りの"イヤリングカット"も現在研究中です(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158320922/picture_pc_a2e086c71b12ada5c5b37a5c7c1342b5.jpg?width=1200)
トリミング犬種のカットは人の髪型と同じで流行があり、次々と色んなカットが出てくるものの、
お店の忙しさにかまけてなかなか追いつけないのが現状です…。
彼女のアンテナが、
テイラーの新しいスパイスになっているようで、
これからがとっても楽しみです(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158321126/picture_pc_d5c9d21a0c9c0dba372ad8dd0f2190ce.jpg?width=1200)
これからお会いする機会も増えるかと思います、
どうぞ宜しくお願い致します♪
プードルちゃんに限らず、ミニチュアシュナウザーのモヒカンカットなどなど…
気になるデザインカット、やってみたいデザインがあるけど似合うかな…うちの子にはどんなデザインが似合う??
ぜひ一度、ご相談ください(^^)/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158318995/picture_pc_8cd838c7acd445e54b785fe16baaa111.jpg?width=1200)
次回はアレルギー対策に、
"うさぎ肉"のフードをご紹介致します♪