利己と利他
始めに
利己とは
自分の利益だけを考え、他人のことは顧みないこと。
利他とは
他人に利益を与えること。自分の事よりも他人の幸福を願うこと。
どんな印象を持っただろうか?
言葉だけを見ると利己って最低やなって思うかな笑
所謂、自己中?
文字に起こしてみると、なかなかエグい言葉に見えるけど、実際のところ利己主義な人多いんじゃないかな。(決してそれが悪いとかではない)
「自幸と他幸は繋がっている」
ここからは完全自論。
最近思うんですよ
利他と利己って繋がってね?って
みんなはどういう時に幸せを感じてますか?
自分的な幸せを
利己をtake(自己)とgive(他己)に分けて考えると、、、
自己的利己
・勝負に勝った時
・美味しいもの食べた時
・大切な人と楽しい時間を過ごせた時
・自分の成長を感じる時
他己的利己
・自分の話で興味や笑いを獲得した時
・試合を見て良かったよと言ってくれた時
・プレゼントを喜んでくれた時
・感謝された時
なにが言いたいのか
前述の通り、人の幸せって結果的に自分の幸せに繋がってね?ってこと
物によるとは思うが、20年生きてきて振り返ると他幸が自幸につながる実体験の方が多い。
主観にはなるが、実体験があるのは強い。
いろんな価値観を知りたいから、これを読んでくれてる人からの意見も欲しいな
そういえばそうかも!とか笑笑
少しだけチームの話に繋げると、
チームとして「勝つこと」が幸せだとして、
勝ちに貪欲な姿勢を見て胸が熱くなったと言われたとしよう。要するに、ファンになってくれたと。
嬉しくね?
もっとそう思ってくれる人を増やしたい欲(他己中)が芽生えると思うんだよね。
もう自幸と他幸のサイクルロジック出来てますね。
実際、勝ってないし、そんなこと言われた実体験がないから他己中になりきれない。そんな人にこのブログを読んでほしいね。
自分の実体験で自幸⇄他幸が成り立つ経験があれば、チームとして考えた時にも落とし込みやすいかと。
伝えたいことを一言で
「他己中のために自己中に、自己中のために他己中に」
以上!
俺は常に自分のため、他人のためを意識していこうと決意しました。これが自分の中の信念です。
DO MY BEST!!
最高の人生にしよう。