![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72955818/rectangle_large_type_2_41e7ce5d42748f0a2dd02085f205c525.jpeg?width=1200)
File.002 二度見知りなママ友〜ぼっちママ〜
かつてブログサービスを擬人化してママ友に例えて遊んでいた際、「忍者ブログ」というブログサービスを擬人化妄想したママです。忍者ブログはブログ間での交流がほとんどなく、各自マネタイズ目的で黙々と作業しているようなブログサービスでした。ツールの多彩さ、カスタマイズのしやすさなどが売りで孤高のマニア受けプラットフォームでした。そんな特質を反映し、ぼっちだけどぼっちじゃない、社会性はあるけど仲を深めていくのは苦手な「ぼっちママ」として妄想したママ友です。
当時の投稿
「ぼっち」ママ友はおそらくこんな人
忍者のように忍んで生きる引きこもり主婦。
自分を客観視しすぎる「気にしい」で連日1人反省会
地味で最低限の身なり。無印良品が好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1645724973472-Cfocbwks9s.jpg?width=1200)
自己肯定感低いのに自意識は高め「私なんかが〇〇してすみません」が口ぐせ。
社会性や適応能力は高いけど自意識過剰なので実は疲れやすい擬態系コミュ障タイプ。いわゆるヘタレ。察しはいいのに考えすぎてうまく立ち回れない不器用タイプなので後悔もひとしお。
実はマニアックな特技を色々持つオタクちゃん。凝り性で職人気質。趣味はイラスト、マンガ、小説、二次創作。スキルがもろもろ高いので他のママに対して達観した目線になりやすい。日々web系副業に勤しむ兼業主婦。
ダンナはブラックめシステムエンジニアでほぼ家にいない。
生態
![](https://assets.st-note.com/img/1645697747906-WI2EJGxqZ9.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1645697825520-11cBS6notw.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1645697865989-4xPsTWNbRO.jpg)
ママ友付き合い
園や学校ではあいさつはすれども誰にも声をかけられたくないがためコソコソしているため、目立って非コミュでもなく、なかなか認識されにくい。まるで空気のような存在。
唯一のともだちは中学高校時代の同級生。周りのママに声をかける時はいつも敬語になってしまうし敬語をタメ語にするタイミングがよくわからないようです。
初対面では気さくにできるけど、その後は没コミュニケーションに陥りがちだからぼっちママになりがち。でも結局ぼっちでいる方が楽なので本人はそれで満足しているらしい。自称「ママ友欲しいけどいらない派」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1645697486446-NyllEsY0Ws.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1645697528483-mZoC2Fmzdt.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1645697528422-xXOieHLfzb.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1645697528533-STdNfNbxsF.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![taikutu262](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20645626/profile_e530c140df23336c9c800e6fef8e1f87.jpg?width=600&crop=1:1,smart)