![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45280405/rectangle_large_type_2_ca8643230d3af989fb6d4e97038c42db.png?width=1200)
よせばいいのにNetflixの海外ドラマをつい観てしまう件
どれだけ裏切られても意地でも海外ドラマを観つづける男、たきもとです。
先日「シスター戦士」を観て壮大にズッコケたわけですが、懲りずに新しいドラマを観始めています(笑)
「トラベラーズ」
未来から時空を超えて現代の地球に人間(トラベラー)がやってきます。要するに歴史を変えて未来の地球を救おうということらしいです。
未来から来る人はそのまま人間の姿でやってくるわけではなくて、現在(彼らから見たら過去)死ぬことが確定している人に目星をつけておいて、彼らがまさに死ぬ!というタイミングで乗り移るんですね。
乗り移ったあとはその人の生活とか仕事をそのまま受け継ぎながら、世界を救うミッションをクリアしなければいけないという非常に難易度の高い任務に携わるわけです。
クスリのジャンキーに乗り移ってしまった人はクスリの禁断症状に悩まされたりします。これは大変ですよね。もっと事前に調べて乗り移る人を選んであげてほしかった。
こういうドラマとか映画って基本的にタイムトラベルする人たちってリスクをおかして時空を移動するわけですから、少数精鋭だと思うじゃないですか。
でも実際は結構大勢てビックリします。
え?あの人もあの人もトラベラーだったの?
みたいな。
何チームも現代の地球に来ているんですね。
それだけたくさんのチームが来ているので当然トラベラーのチーム同士のいざこざとかも起きてしまいます。
一応ディレクター(人なのかAI的なものなのか)が絶対的な指示を彼らに出しているようなのですが、そいつが肝心なときに連絡をよこさなかったりするので、現場でトラベラーたちが自己判断で動かなくてはいけなくなったりしてすごい大変なんです。
そりゃいざこざも起きるさ。
すでに物語のメインとなるチームの人達が監禁されたりする異常事態が発生したりして、ストーリーがどちらに転んでいくのかまったく予想がつきません。
ウォーキング・デッドが初期はゾンビ対人間だったのに、中盤以降は人間対人間のドラマになったように、この作品もあまりSFチックな部分を前面に押し出すというよりは未来人の葛藤を描いたりして、題材がSFのなだけでめっちゃ人間ドラマです。
面白く味付けしてくれればいいんですが、登場人物がどんどん増えてきて、伏線も張られまくっているので、今後収拾がつかなくなってストーリーがとっちらかってきたら退散しようと思います。
もうちょっとだけ粘ってみます。