![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54993034/rectangle_large_type_2_dce49793364696b48cb88d424ba6dbc4.jpg?width=1200)
切り抜き動画のことなど...
左耳の調子が悪い。。。
もっと早く医者に行けばよかったかなー。たきもとです。
切り抜き動画がにわかに流行しています。
かくいう僕も人知れず、西野亮廣さんの切り抜き動画をやっています。(人知れずじゃダメだろ(笑))
で、そんなさなか、宮迫博之さんが「僕の動画も切り抜きやってねー」という動画をアップしていたんですが、ちょっとこれ微妙だなーと個人的に思っています。
切り抜き動画の王者といえば、言わずと知れたひろゆきさんですが、ひろゆきさん動画がなぜここまで切り抜きされるのか。
それは彼の発言が面白いということもありますが、やっぱり一番重要なのは彼の配信している動画がダラダラと長いからですね。
そこに切り抜き職人が付け入るスキ(余白)がある。
まったく編集されていない1時間以上のダラダラと長い動画を普通は見ようと思いません。見るのはマニアックなファンくらいじゃないですかね。
でもちょっとつまみ食いする程度に見るくらいだとめちゃくちゃ面白いんですよね。
ちょうどそこのニーズを切り抜き職人が突いた形ですね。
だから切り抜きに向いている動画っていうのは、オリジナルの完成度がどちらかというとあまり高くない動画だと思っています。
プロがテレビみたいなテロップとか入れて、サムネもしっかりと作り込まれた動画だと、切り抜き職人が入り込む余地がないので、そういうのは切り抜き職人がなかなか活躍しづらいかなと思ったりします。
宮迫さんの動画はまさにプロがしっかり作っている動画ですし、企画的にもあまり切り抜きに向いていないような気がするので、そこまで切り抜きで爆発する構図が僕には見えないんですけどね。
どうなんだろ。
以前共演した俳優さんのランキングみたいなことをやっていたけれど、ああいうのは切り抜きには向いていたりすると思うので、やっぱり企画にもよるかな。
ちなみにキンコン西野さんの生配信とかはエアロバイクこぎながら、ただダラダラと喋って、質問にときどき答えたりするスタイルなので、切り抜き向きといえば切り抜き向きかもしれませんね。
というわけで今後とも僕の切り抜きチャンネルをよろしくお願いいたします。
最後はステマwww