たいきのわくわくスタートアップ日記(第1週)
※4/27に社長から「うちは会社を大きくすることを目指していないから、スタートアップは間違っている。”人数が少ないベンチャー企業”なら間違っていない」と言われたので、
第5週から修正していますが、それ以前のは修正していません。
温かい目で見てください!
以下本文です↓↓↓
こんにちは、
僕がnoteを始めたときからずっと温めていた企画を
満を持してスタートさせたいと思います!
その名も
たいきのわくわくスタートアップ日記
です!(ドン!!)
これは、僕がアークティブというスタートアップのベンチャー企業に
就職することが決まった時に
「スタートアップのベンチャー企業に新卒で働く人って少ないよなぁ
情報少なくてどんなことするか自分もイメージ湧かんもんなー
そうだ!自分が就職したらどんなことをしてるか発信しよう!!」
という発想から生まれた企画です
日記とついていますが、
週に1回の更新です(週記って表現あるのかな)
内容はざっくばらんに書いていきます!
もし、「こういうこと気になる!」
みたいなのがあれば、気軽に言ってください!
それではいきます!
今週を振り返って
今週の振り返りを今年の抱負に沿って簡単にしていきます!
100点満点です!
行動→90点
今週は行動した。家の中でぐうたらしすぎず、掃除や料理もしたし、銀行口座の開設やらガスの契約やら、とにかく新生活の住環境を整えるために動いた1週間になったかな
発信→100点
主にnoteと社内の日報、電話、Twitterとかが発信する手段なんだけど、noteも3回更新したし、日報や電話でその日に気になったことを書いたり話したりしまくったので、満足しています!来週も発信がんばるぞ!
感謝→85点
新生活を前にいろいろ振り返ったので、周りへの感謝を再認識した1週間になりました。あまり声に出して言わないから、ここも意識していきたいな。
新生活を前に頭の中を整理した内容はこちら
働いてみて感じたこと
〇会社のチーム感
人数が少ないからこそ、
一人ひとりの強みを活かしてチームとして働いていく
この意識がすごく高いです。
誰一人欠けても会社は回りません
もちろん他の会社もそういうものなのかもしれませんが、
うちの会社も強く感じました。
ただの仲良しこよし集団ではなく、
プロフェッショナルとしてのチーム
自分にも
いち早い戦力化が会社として求められていました
燃えますね
〇サービスへのこだわり
人数は少なくても自社のサービスには自信を持っているし、
自社のサービスが全員大好きです
自社のサービスの話になると、みんなが
ほんと「いいサービス」だよなぁ
ってしみじみ話してくれて、僕もそこに共感しているので、
「いいサービス」のためにがんばろうって思いました。
また、チーム感につながるのですが
「いいサービス」を届ける
ここの共通理念がしっかりしているので、
妥協はもちろんしないですし、
FBの質も高く、
FBの理由も
こっちの方が「いいサービス」になる
という一貫性があってシンプルなので、
納得感があってとても勉強になります
〇スピード感
毎朝ミーティングがあるのですが、
30分でスプレッドシートのシートを20枚以上移動するので、
そのスピードの速さに驚きました。
全員がミーティングに向けて
準備を怠らずにしているからこそ
実現するスピードだと思います
これが社会人か
と見せつけられました
また、事業の展開スピードも速いです
毎年、いや、毎日レベルで
サービスがアップデートされています
いろいろ試行錯誤の歴史なのですが、その歴史を通して
会社の軸がぶれていない
ここに成功理由があるのだと感じました
〇自由度
うちの会社はミーティングが終われば
基本的にどこで働いても大丈夫です
休憩時間や一日の就業時間も個人に任されています
やることやれば何にも言われません
これも
全員が同じ方向を向いていて、
チームとして信頼関係ができている
からできるのだと思いました
自由と自分勝手は違う
高校のときからずっと言われ続けた言葉です
社会人になってもこの意味をかみしめて
自分らしく働きます
まとめ
とりあえず驚いたこと4つ
〇チーム感
〇サービスへのこだわり
〇スピード感
〇自由度
について書きました
この文章が誰かの参考になったり、
刺激になったりすれば嬉しいです
いろいろ書いたけど、結局
働いて何を感じて、何を学ぶかは自分次第
そういうことにも気づかせてくれるし、
自分にとっては日々刺激もあって
とてもいい環境です
何より、めちゃくちゃ楽しいです!
楽しすぎてこの土日に10人くらいに
「社会人楽しいよ!」って電話しました(笑)
長くなったけど、明日も早いのでこの辺で
読みづらくてごめんなさい
明日からもコロナに負けず頑張っていきましょう!
2020/4/5
岩尾大樹
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?