僕がこのギターを手にするまで〜完結編〜
2022年2月22日の今日、記念すべき22本目の記事を書いています。
数少ない僕のファンであり、僕にnoteの存在を教えてくれたチャーミング絵描きさんが記念すべき今日記事を書けばなんとそれが僕の22本目の記事であると教えてくれたのです。
これは今日記事を書かざるを得ません。
さてついにこのシリーズも完結を迎えることになりました。
当初の予定通りTaylor 214-CE KOAのサンバーストカラーを手に入れました。
弾き心地のほうはこれまで試奏を重ねたとおり申し分なく、これが自分のギターだと思うとワクワクドキドキが止まりません。
今日は妻子持ちで家のローンを払い始めたばかりの僕がいかにして17万円もの買い物を妻に納得させたのかを以下に紹介します。
作戦その①ポイ活
まずは17万円という価格を1円でも安く見せるためポイントを最大限活用します。
・楽天ポイント
僕は公共料金などは基本的に楽天カードで支払うためポイントを使わずに貯めれば結構な額になります。
・モッピー
ネットショッピングや航空券の予約などすべてこのサイトを経由することでポイントが貯まります。
・トリマ
歩いた距離や移動した距離に応じてポイントが貯まります。
これらを地道に集めて3万ポイントほどを確保しました。
作戦その②妻のご機嫌をとる
実はこれが一番重要かもしれません。
日頃の家事などはもちろんのこと、買い物を頼まれた時に妻の大好きなハーゲンダッツ(期間限定)をさりげなく買っておき、冷凍庫に忍ばせておくことも忘れません。
作戦その③生演奏
一度妻を同伴の上楽器屋に試奏に連れて行ったことがあります。
実際にギターを弾く僕の姿を初めて見た妻はもしかしたらなにか感じることがあったかもしれません。
なかったかもしれません。
作戦その④子供を味方につける
実際に一番効果があったのはこれかもしれません。
ギターを買ったポイントでゲームソフト買ってあげると密約を交わした長男の
『パパお仕事頑張ってるんだからギター買ってあげてよ!』
が最終的なダメ押しとなりました。
さすがの妻も他勢には敵いません。
かくして念願のギターを手に入れた僕でした。
ちなみに書斎に置くとこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72826041/picture_pc_6380cd4fcb51430115a16aec2041e34c.jpg?width=1200)
書斎の手前半分は今や妻のネイルサロンと化しているので写せませんが、やはり色はサンバーストでよかったと思います。
現在はこのギターの存在価値を証明すべく、子供達の知っている曲や妻の好きな曲をひたすら練習している今日この頃です。