【ギター初心者むけ】コードチェンジがうまくいかない、ピッキングがうまくいかない、を打開していく --練習の考え方篇
どうも、ギター演奏家や講師を行なっております、むらかみたいちと言います。普段は都内でジャズ系の演奏を行ったり、ギターを教えたりしています。こちらのnoteでは、音楽という抽象的な存在を頭でしっかりと理解するために、あえて文字だけで練習方法や考え方などをつらつらと記載していきます。
タイトルのようなつまづきを味わう方は、少なからずおられるような気がしています。というわけで、これについて打開していく一つの方法を書いていきます。
ゆっくりやりましょう
以上、です。
と至極当たり前な結論になってしまいましたがこれについて簡単に補足していきます。
うまくできないとは、一体何なのか
何かしらの練習フレーズだったり、曲の練習をする際、どうしても「原曲通りのスピードで弾きたい!」欲が自然と生まれてきます。
しかし、これまで挑戦したことのない楽器、運動が果たして瞬間的に思い通りにいくのでしょうか。否ですね。
なので特に楽器に慣れていないうちは、自分がコントロールできるテンポでの練習を意識してください。ここで注意したいのは、得意な部分だけ早くなったり、苦手な部分は詰まったりしないようにすることです。あくまでも、弾きたいテンポのスローバージョンを意識して、演奏がブレないようにすることです。もし、一定のテンポで演奏できない箇所だらけであれば、部分的に集中していくことです。どこかにフォーカスして練習を行うと、このパターンできた時、特定の部分から◎◎小節を連続して弾いた時、など詰まる箇所がより詳細に観察できます。こうして、自分がやるべき練習がどういったことなのかを自ら見つけ出すためにも、コントロール可能なテンポでの演奏というものがとても大事になってくるわけですね。これ、身体的な運動のトレーニングに見えますが、実は音を理解するための頭のトレーニングにも強く影響しているように感じます。
まとめのようなもの
ざっと言うと、いきなり原曲通りのようなイメージで楽器をコントロールするのは、身体的・頭脳的にも追いつくのが難しいということです。早く上手くなりたいと焦る気持ちも出てくるものですが、そういった欲を理性で抑えることもまた、楽器や音楽を理解する能力を向上させることに繋がるのかもしれません。
もし個人的にレッスンを受けてみたいなどございましたら、taichi.m.pgt@gmail.comへご連絡ください。1時間5000円で、練習方法や練習曲、音感トレーニングなどをお伝えしていきます。これからギターを始める方については、楽器屋に行って一緒に選ぶサービスもお付けします。(都内近郊限定)ではでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?