【Kotlin】関数の使い方
関数の使い方
1つ以上の式をグループ化することができます。
それが関数です。
結果を宣言するには、fun キーワードに続けて関数名を指定します。
関数が取る入力の型があれば定義し、返される出力の型を宣言します。
関数の本文では、関数呼び出し時に呼び出される式を定義します。
サンプルプログラム
fun main() {
var result:String
result = answer(10)
println(result)
}
fun answer(count: Int):String {
val answer: String = if(count == 10) {
count.toString()+"です。"
} else if(count == 20) {
count.toString()+"です。"
} else {
count.toString()+"です。"
}
return answer
}
実行結果
関数を呼び出すことも簡単にできます。
サンプルダウンロード
もっと学びたい人は!この本がおすすめです!
#Kotlin #Kotlin初心者 #Kotlin学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者 #Android開発