『ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか』学んだまとめ
今回のschooの授業は!
2020年9月4日金曜日 21:00 ~ 22:00
『ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか』著者:酒井大輔さん
酒井大輔先生
ワークマンもワークマンプラスも見せ方変えただけで、売り方は一緒
今の土屋専務2011年入ってからワークマンがかなり伸びてきた
アイデアが豊富な土屋専務でしたが!
いろいろ試行錯誤をして新業態、プライベートブランドを作ったが最初は売れなかった
そこで見せ方を変えてワークマンプラスができた!
仕入れて売るだけなら、なんにもならないのでプライベートブランドを作っていった
在庫を始め持たなかったが、在庫リスクを取って商売を始めた
作業服のデザインではなく、いいデザインにしたらみんなが着だした
自分で着たからこそ、いろいろテストができて商品のチェックができた
ただそれでも売上が伸びなかった!
それで売り方を変えようと「ワークマンプラス」ができた
ワークマンは商品をゆったり並べたり、商品を照明当てたりなど、年間2倍の売上になった
テンポを出すのにA、Bテストをかなりやっている
店舗では時間帯によって、照明や匂いなどを変えている
ワークマンの商品などをブログなどで紹介!
インフルエンサーができて、商品紹介をしてくれている