
ビジネスチャットの正しいコミュニケーションのポイント 学んだまとめ
今回のschoo講義のまとめは!
1秒でも早く仕事を終えたい人のビジネスチャット活用術
ビジネスチャットの正しいコミュニケーションのポイント
2021年3月17日 水曜日 20:00 ~ 21:00
越川慎司先生
時短とは?
ダイエットと同じ・・・贅肉だけを取っていく
ダイエットと同じく!体重計=スケジュールを見直してみては?
16万人に聞いた・・・1週間何に時間を使っているのか?
1位 社内会議
2位 資料作成
3位 メール
3位のメール減らしていきませんか?
ビジネスチャットを導入した企業は・・・社内メールが半分になった
ビジネスチャット導入後、生産性はどれくらい上がったか?平均32%上がった
だからといって、意気込みすぎてはダメ!
失敗確率を下げて、成功確率を上げる
初心者が陥りやすい3つのNG
・長文(長いのはNG)
・敬称(不要)
・場違いな連続投稿(ビジネスとプライベートの境目)
テレワークは過度な気遣いは無用
1文章(センテンス)→105文字
チャンネルのテーマから外れたコメント、自虐ネタなどなど
そもそもなぜチャットにしたのか?
メールを減らすため
メールの使い方を疑う
チャネル違い・・・チャネルで設定したテーマから離れた話
プレゼンス隠し・・・コミュニケーションの"待ち時間"を減らす。「今チョットいいですか?」を言い合える関係性を築く
ファイル添付・・・添付ファイルを探す時間を削減する、クラウド共有にする
時間外要求・・・相手がオフライン(退席中)の時間帯や時間外にメッセージを送ってイライラしない
初心者が陥りやすい3つのNG
・長文(長いのはNG)
・敬称(不要)
・場違いな連続投稿(ビジネスとプライベートの境目)