メンバーがすぐ行動できるファシリテーションスキル 学んだまとめ
今回のschooの授業は!
メンバーがすぐ行動できるファシリテーションスキル
2020年11月23日月曜日 21:00 ~ 22:00
園部浩司先生
プロファシリテーターとは!・・・ファシリティをお客様に提案
圧倒的に会議の生産性を高める仕事。
実践で磨き抜かれた会技術を伝授
ファシリテーションは問題可決の土台
仕事の種類
仕事とは、問題を解決すること
力仕事(機械が得意)、作業系(PC、AIが得意)、問題解決(人しかできない)
人がどういうことにシフトしているか?問題解決にシフトしている
会議の回数は問題解決系の人しかできないやつが多い
問題解決力の高い人が持っている7つのスキル
コミュニケーション力
ビジネススキル(企画力、プレゼン力、プロジェクトマネジメント)
土台(ファシリテーション力、ロジカルシンキング)
問題解決できる良い会議の特徴は「納得度」
会議の種類
1.報告連絡
2.進捗確認
3.問題発見・解決
4.意思決定会議
5.説明会
問題発見・解決系を教えます
会議の課題
1.結論が出ない
2.目的不明確
3.時間が長い
4.脱線する
5.意見が出ない
6.強い人の意見に偏る
7.雰囲気が悪い
8.話が長い人がいる
原因は判明しています、改善するだけです!
なんの原因を潰しているのか?
いい会議の定義
時間厳守+アウトプットの質(まとまったか)+納得度
なによりも大事なのは納得度!
納得度が低いとメンバーは決定事項に取り組みません
納得度の計測方法・・・表情や声のトーンで測る
ファシリテータの役割は「場づくり」
ファシリテーションとは・・・会議を「円滑に推進」するという意味
会議のプロセスをリードし、活発な意見が出る「場作り」を演出する役割を担う者
人間はめんどくさい動物
心構え
中立的であるメンバを100%「信じる、受け入れる、尊重する」
受け入れてもらう土壌(場)でなければ、人は本音を話してはくれない
議論→意思決定
参加者から意見を集める→整理する→合意形成
この3つが基本中の基本!
問題解決のすすめ方(型)
あるべき姿←現状、このギャップなので問題
現状もわかる、あるべき姿もわかる!問題がわかる!その原因をみんなで探す。それで解決
いきなり、問題解決から行くからうまく行かない
メンバーが動くファシリテーション
会議の成否はアジェンダで80%で決定する
ファシリテーションスキル全開で合意形成に導こう
大事なのは事前準備
30分以上の会議はアジェンダが作成必須
会議のゴールは明確化か?
会議のゴールを達成するシナリオになっているか?
人の感情がどのように変化するか考えられているか?
整理する手法は決まっているか?
ポストイット等の使用可否は考えられているか?
「1人ずつ順番に聞く!」・・・NGなのは全員に問いかける。「みなさん、この県に関して意見ありませんか?」
「問い」の設計が意見を引きだすポイント
整理とは可視化すること!
ロジカルシンキングも一緒に勉強しましょう!
KJ方はスーパ整理術
決め方の種類・・・全会一致、多数決、リダーに一任
合計形成は、組み合わせることがポイント!全会一致とリーダに一任
1.時間内は全会一致を目指す(全員お意見をとにかく聞く!)
2.時間内二膳っかい一致に至らない場合にはリーダが決定する!
3.この決め方を「会議の最初に参加者と握っておく!」
終了時間は命をかけて守るべし!
絶対に時間通り終わるんだ!という気合が大事!