
個展を開催しました。
こんにちは。
イラストレーターの並河泰平です。
自己紹介も終わり、
ここからイラストの話をしていくぞ!と
思ったのですが、
先月久しぶりに個展を開催したので
イラストとアートのお話を
僕視点ではありますが、
今回の個展の内容と交えて
お話しようと思います。
個展について

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TAIHEI NAMIKAWA EXHIBITION
「PROLGUE」
【日時】
2024.12.13(fri)- 12.23(mon)
12:00-20:00(休廊日:火曜日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麻布十番にある
FIRST GALLERY TOKYOさんにて
イラスト作品を展示、販売
させていただきました。
FIRST GALLERY TOKYO
https://firstgallerytokyo.com




個展をやろうと思ったわけ
前回の個展が2022年5月に
地元加古川で行った「並河泰平 加古川展」
だったのでおよそ2年半ぶりの
個展となりました。

では何故そんなにも期間が空いたのか。
(他のイラストレーターやアーティストの方は
一年や半年に一回、多い人は3ヶ月に
一回開催してる人もいます。)
それは
僕が商業イラストレーターだからです。
僕は商業イラストレーターで、
クライアントさんから
ご依頼を受けて、イラストを通して
問題を解決したり、人の役に立つ。
そんなイラストレーターを目指しており、
活動しております。
なので作品を展示したり販売したりというのは
あまり自分の目指す方向性ではないと感じ、
個展をしなかったというわけです。
そんな肩書きなんてどっちでも
ええやんと思うかもしれません。
僕も正直思ってます。けどそれが
僕の描くイラストレーター像なのです。
では何故やることに決めたのか。
それはイラストレーターとして
これからもっと活動の幅を広げるため
アート方面にもアプローチしたいと
思ったからです。
僕のイラストの世界観?は
アジアはじめ、海外にも需要があると
周りの方からよく言っていただいており、
そういった違う分野、場所で
僕のイラストを知っていただきたい、
そう思い、このアートへの挑戦を決めました。
なので個展のタイトルの
「PROLOGUE」には
アートへの挑戦の第一歩、
つまりは序章という意味が
込められています。
もちろん僕ひとりの力ではありません。
個展の開催に後押し、協力してくれた
ZERAPH inc.の大澤さん。
この方が僕の重い腰をあげてくれました。
本当に感謝です。。。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。
ZERAPH inc. WEBサイト
個展を開催してみて
正直な話をすると
作品はまずまず売れました。
(ご購入してくれた方、本当に
ありがとうございました!!)
反省点を言うなら
値札やブライスリストを
作っておくべきだったなと。
景観を考慮してナシにしたのですが
あとからあれ売ってたんだ?!と
言われる事が多く、
そうだよな〜と思いました。
来場数はあまり振るわなかったように感じました。
実はこれは当初から予想、危惧してた事で、
僕のイラストを見てくれてる方は
10〜20代の女性が多く、
また海外へのアプローチも視野に入れたいので
渋谷や原宿での開催の方がいいのではないか?
と思っていました。
結果その予想は的中したわけです。
若い人は麻布十番には
あまり足を運ばないですしね。
もちろんやってみないとわからないし
今回の個展を通して色々と
学ぶ事も多かったので決して
失敗だとは微塵も思っていません。
ただやはり自分のフィールドを
見極めるのは大事だなと思いました。
これも勉強ですね。糧にします。
まとめ
そんな感じで今回の個展の
感想を述べさせていただきました。
個展に来てくれた方、作品を
買ってくださった方、個展のことを
気にしてくださった方、改めて
ありがとうございました。
あとFIRST GALLERY TOKYOの
皆さま、ありがとうございました。
僕の実力不足、リサーチ不足のせいで
今回来場者数は振るわなかっただけで
めちゃくちゃ素敵なギャラリーです!
現に僕の次のアーティストの展示は
めちゃくちゃ人が来てました笑
コーヒーもめちゃくちゃ美味しいので
麻布十番にお越しの際は
是非行ってみて下さい。
そしてそして!
このFIRST GALLERY TOKYOさんには
福岡にも店舗があるのです!!
(なんならそっちが1号店なんです。)
というわけで福岡の
GOLDFLOG COFFEEさんにて
今回の個展の巡回展として
今年の3月に開催させていただきます!
福岡、またはその近辺にお住まいの方は
是非お越しくださいませ。
僕も初日と2日目は在廊予定です。
なんとグッズも販売します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TAIHEI NAMIKAWA EXHIBITION
「PROLGUE」
【日時】
2025.3.1(sat)- 3.10(mon)
12:00-20:00(休廊日:火曜日)
【場所】
〒812-0018
福岡県福岡市博多区住吉2丁目11-13-1
JR博多駅より徒歩12分、
福岡地下鉄七隈線 櫛田神社前駅より徒歩8分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではお読みいただき
ありがとうございました。
お仕事のご依頼は
以下のメールアドレスまでお願いします。
naminami.gallery@gmail.com