
自分はいったい何の為にやっているんだろう…。
人生は修行だ!!
皆さんお疲れ様です!
久しぶりのnoteのお時間です👏👏👏〜
今日のお題はコチラ!
ドドン。
何かに打ち込んでいる時、ふと思う。
自分は何のためにやっているんだろう…。
です🔥
僕はまだダンス歴9年の若輩者ですが
なんだかんだ運が良くてココまで来ています。笑
そんな僕は時々、
と言うかコロナ禍でイベントが無くなっているから余計思う人も多いんじゃないでしょうか。
自分は何の為に踊ってるのか?
僕はズバリ
【自分の人間性(精神力)を成長させる為に踊っている】
って感じです。
ここに至るまでは試行錯誤と言うか
色んな事を考えて
色んな人の価値観に触れてきましたが
今の所、あなたは何の為に踊っているか?
と聞かれたらこう答えます!
コロナ禍でイベントが少なくなって、誰かに見せる機会や発表する機会が無くてモチベーションが下がる人も居ると思いますが、僕には無縁です!笑
ただ、自己満で終わらないように適度に人に見せたり自分の成長を確認する為の工夫はしています✌️
かの有名な宮本武蔵と佐々木小次郎でもこんな話があって…
技を磨いた佐々木小次郎
人を磨いた宮本武蔵
と言われていたみたいです。
最終的にどっちが勝ったでしょう?
まぁ現在伝えられている宮本武蔵の勝ち方はズルイ感じもしますが。笑
それは置いといて!
そう言ったように何かで一流を目指す時に鍛錬する所は技術か人か…はたまた両方か!?
といつの時代も目指す所は似てくるのでしょうか?
今で言うと何だろう…。
踊りは技術だ!
と
踊りはフィーリングだ!
っと言ったところ??
違うか。笑
まぁ両方揃っていれば最強ですね。
僕の考え方は
全く同じ音で同じステップを踏むならその人の経験と人間性や気持ちの強さがカッコ良さや渋さなどに出て来るんじゃないかなー?と思っているので
僕はダンスを通じて人を成長させていく事に重きを置いたタイプになっています。(今の所)
どんなに頑張っても時間の差が主になる経験はなかなか埋められませんが
自分の生き方や取り組み方ならどうにかコントロール出来る気がする!
コレ意外とdanceだけじゃなくても当てはまると思います!
色んなプロフェッショナルの人達の対談を読んだり見たり聞いたりすると、競技や種目は違うのに大抵同じ意識や話題、考え方の話で盛り上がる事が多いし💡
なので
踊りを通して人間性がどれくらい大切か自分の背中で伝えていけたらいいなぁ
なんて夢を見ています。
かなり難しい目標ですがこれからも毎日danceと言う修業で自分磨きを頑張ります💪
見てくれている皆さんも今の自分は何をやっているんだろう。
って悩んだ時に自分はこの仕事、趣味、何でも!で自分磨きをしているんだ🔥
頑張った分だけ未来の自分の為になる!
って考えれば
どんな成功も失敗も次へのステップの一部と考えられてより次のステップを目指しやすくなって、楽しい生活を送れるのではないでしょうか!?
考え方や取り組み方で今まで嫌だった事が普通になって、好きな事がより好きになれたら人生お得ですね!
こんなご時世ですが自分達が出来る事を頑張っていきましょう🔥
それではまた次回!!
次は僕のモチベーション維持の仕方って言う記事でも書こうかなぁ。。。
お読みいただきありがとうございました🙏
ばいちゃ👋