![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124740324/rectangle_large_type_2_688d3dc8b6edbd45ae25cf0590833b87.png?width=1200)
【シティリーグ全勝優勝!!】後攻型インテウーラ解説
割引あり
はじめに
こんにちは、taigaです。
今回はシティリーグS2で優勝したインテレオン/ウーラオスのデッキ解説をしていこうと思います。
インテレオンウーラオス(以下インテウーラ)の細かいプレイングや対面による立ち回りなどを私なりに考えてまとめました。
本noteには、インテウーラを使用する際の立ち回りは勿論、インテウーラに対面した際どのような立ち回りをしたら良いのかなども深掘りして書いてありますので、シティリーグやCLを控えている方など、広くおすすめできる記事になっています。
有料記事になりますがご購読いただけると幸いです。
デッキ解説の前に軽く自分のいままでの実績を紹介させていただきます。ご購入の際の参考にしてください。
CL愛知2020 TOP4
JCS 2022 TOP32
WCS 2022 Day1 5-3-0
CL愛知2023 TOP32
CL横浜2023 TOP4
WCS 2023 Day1 5-3-0
環境考察
今回インテウーラをシティリーグで使用したきっかけとしては、その環境的な立ち位置の良さにあります。
有利デッキであるミライドン、悪リザードンといったデッキの使用率増加とそれに伴い不利デッキであるミュウVMAXの使用率の減少に加え、その他環境デッキに対してもある程度有利に戦うことができ、かなり高い勝率を見込むことができました。
当日は自分を含め3会場でインテウーラが優勝していたため、デッキ選択として間違っていなかったと言えます。
ここから先は
12,345字
/
3画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?