先延ばし克服シリーズ#1
2020/5/31
先延ばし克服への今日の一歩はこちら!
バァーン!!
仕事をついダラダラ先延ばししてしまう!の最大の原因がわかったかもしれない件
これにこう書かれておりました。
仕事をダラダラやると死ぬ
簡単に言えば先延ばしのストレスが全身に炎症を起こして、結果的に体中にダメージがたまっていく
しかし、自分を許すようにトレーニングした人は先延ばしがなくなったよ!
らしいんですね。
なので、今日からこの自分に優しくする方法(セルフコンパッション)を鍛えていきたいとおもいます。
「セルフコンパッション」の概念は「自分に優しくしよう!」というものです。
トレーニング方法としては
人生が生きづらい人に送る「セルフコンパッション」を鍛える6つのトレーニング例
から引用させていただきました。
そして、今日からやっていくものはこちら。
慈悲の瞑想
仏教でおなじみ「慈悲の瞑想」も、セルフコンパッショントレーニングの基本なんだそうな。1日に15〜20分のペースで行うとよいとのこと。
「慈悲の瞑想」の具体的な方法については、「くやしいが「慈悲の瞑想」はやっぱりメンタルに効果があるようだ」をどうぞ。
具体的に何をするかといいますと、
私が幸せでありますように、私の悩み苦しみが無くなりますように、私の願いが叶えられますように、私が穏やかで過ごせますように。
とひたすら自分の幸せを願います。
具体的な期間については、1日10〜15分の瞑想をつづけます。
今日のタスクを始める前に、この慈悲の瞑想を15分していこうかと思います。7週間ぐらい続けると効果が確認できてくるそうなので、これは死ぬまでやっていきたいです。
当面は効果がないでしょうが、一日のうちで慈悲の瞑想と筆記開示ができれば一日のやることは終わった!!みたいな感じでこれらだけは続けていきたいと思います!
では、また明日。