日本語って…難しくない…?
お久しぶりです。たいふーんです。
いきなりですが…
日本語って…難しくないですか?
いやいやと…何言ってんだ…と。
違うんですよ。当たり前のように使っている日本人が凄いんです…。
こんな感じで今回は独断と偏見で日本語について書きたいと思います…。
日本語が難しい理由
日本語って世界で見るととても難しい言語になるんですよね…。有名な話ではアメリカの国務省が世界各国の言語の難易度を0〜5+でランキングを作っていてその中で日本は最高クラスの5+なんですよ。
凄いですよね…(KONAMI感)
じゃあなぜそんなに難しいのか。
・文字が多い
日本人が使っている日本語って1種類の文字じゃないんですよ。例えば英語だと「a〜z」のアルファベット。韓国語だと「감사합니다」などのハングル文字。じゃあ日本語は…?
日本は「ひらがな」の50音?
違いますよね?
「カタカナ」そして「漢字」
(場合によってはアルファベット)
そう。3種類の文字を使ってるんですよね。
僕らが学校で習っている英語を思い出して見てください。「a〜z」のアルファベット1種類ですら難しいとか言ってますよね。日本語は「3種類」あるんですよ。バケモンですよ…。
例えば、ひらがなを習得した!となって書ける文章は
「あめりかのにゅーよーくへ1がつ1たちのにちようびにりょこうにいきました。」
日本人からすると凄く読みにくいです。
次にひらがなと同じカタカナを習得したら…
「アメリカのニューヨークへ1がつ1たちのにちようびにりょこうにいきました」
そんなに変わらないですよね。
最後に漢字を習得することで
「アメリカのニューヨークへ1月1日の日曜日に旅行に行きました」
とても読みやすい文章になりましたね。
やばいですよね…。
・漢字が難しすぎる
これは日本人の自分にとっても凄く難しいです。
例えば先程の文章で複数回使われている「日」という漢字。文章中では「1月1日」「日曜日」の3回使われていますが…
全部の読み方が違うんですよ
1月1日(ついたち)
日(にち)曜日(び)
訳分かりませんよね。まぁ「日」が特殊なのもありますが基本は「音読み」と「訓読み」で2種類ありますよね。こんなものを数千個覚えないといけないんですよ…。無理でしょ!!!
※ちなみに日本の常用漢字に指定されてるのは約2100字ほどあり、日本人は義務教育の9年で全て習っています
・必要な語彙が多すぎ
日本語は必要な語彙が世界的に見ても多いです。
例えばフランス語だと上位1000語を覚えると83%理解できると言われていますが日本は60%程度らしいです。英語だと上位3000語を覚えると90%。しかし日本は73%です。上位5000語を覚えるとやっと81%に到達します…。まとめると
フランス語 上位1000語→83%
日本語 上位5000語→81%
いや〜凄いですねぇ…。
・文法か違いすぎる
逆に言うと日本人が英語を苦手意識する理由はこの理由も大きいかも知れません。日本の文法は「SOV構文」と言われていて英語は「SVO構文」です。
S→主語 O→目的語 V→動詞ですね。
SVO構文の言語の方からすると日本の文法はとても難しいのです。
ちなみに日本語の文法に似ているのは「韓国語」と「トルコ語」「モンゴル語」らしいです。
まとめると…
・文字を3種類も使い分けている
・漢字が複雑すぎる
・必要な語彙が多すぎ
・文法が違う
という事になるんですね。
こんな事を考えてると…日本語ネイティブの私たちは凄いですよね。
自分はデュオリンゴで韓国語を頑張って学んでいるので色んな国の言語の特徴を知れるのは良いですね!
半分自分用に書いたので読みにくいかもしれないです…。