見出し画像

サウナ探訪記1/11

今回はもはや小旅行。(日帰り)
こちらを利用して有馬温泉、太閤の湯へ。
以前行ったような気もする(それでも20年以上ぶりとか・・?)が記憶が全然ない。
とにかくあり得ないくらいお得なので朝早くから出発。

https://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/img/24pr_taikonoyu.pdf

このクーポンがなにより大事
なので手離せない
現地は途中の神戸電鉄から雪が積もってた
10時過ぎには到着

有馬温泉駅からは歩いても近いけど送迎バスですぐに。

太閤の湯というからには

その名にある通り太閤秀吉ゆかりの湯のため館内はこんな感じに。

プロジェクターもあったり

到着してまずは大浴場でサウナ、蒸し風呂(ミストサウナ)、露天風呂を堪能。
そこかしこに太閤由来を感じる。
大浴場のサウナ、溶岩サウナはどうかというと。
温度は90度程度だったか。
オートローリュウが12分間隔なので1時間に5回。
これはまあ毎回逃せないということでもちろん毎回合わせて体験。
サウナマットがないなと思ったけど「美味し椅子」という椅子が置いてありこれを敷いて高さも加わってより高温を感じられるという仕組み。
後から気づいて以降はすべて利用。
ととのいは内気浴も可能だけど露天で外気浴も可能。
だが、動線がけっこうあり、ととのいに行くまでにすでに冷めてしまう・・。
しかし、最後は外気浴したいと無理して露天まで行く。
うん、まあなんとか内気浴でも外気浴でもととのえた。

大浴場
鶏南蛮定食

食事処も種々ありリーズナブルに味わうことも可能。

ひょうたんがモチーフになってるものが多かった

午後からは3種もある岩盤浴をすべて順に体験。
まずは有料の岩盤浴から。

ひょうたん夢蒸楽。(写真忘れた・・※中は撮影できません)
こちらは貸切の岩盤浴。
鍵を開けて特定の部屋で岩盤浴を堪能。
制限が50分。
時間いっぱいまで堪能し、昼寝😅。

続いて2つ目の有料岩盤浴の太閤夢蒸楽。(こちらも写真忘れた・・※中は撮影不可)
こちらは中が4つのゾーンに。
もちろんすべてを体験。
制限が30分。
やはり高温なほど良い。

最後に無料岩盤浴。
太閤の湯殿へ。
こちらは大浴場横にあり、受付し1回30分の利用時間内で無料で利用可能。(時間を過ぎると延長料金かかるようなので注意)
3つのゾーンあり、2つを堪能。
無料とはいえ、ここだけでも十分に堪能できるので全然問題なし。

無料岩盤浴
太閤の湯殿

滞在は6時間程だったけど施設がとにかく広くいろいろと体験できるのでもっと長い時間もまったく問題なくいれる。
その上今回はクーポンで来ているのでお土産もお得に購入し有馬温泉街もぶらついて暗くなる前に帰路につけた。

採点を。

サウナ   ★★★☆☆
ととのい  ★★★☆☆
食事    ★★★☆☆
施設    ★★★★☆
アメニティ ★★★★☆

サウナやととのいに特化して考えるとやや弱いけどとにかく今回のクーポンでのコスパの良さを考えるととんでもなくお得でした。
なにせ交通費だけでほぼ元取れてました。
ドライヤーもグッドでした。
なかなか来れないけどまた機会があれば温泉街の散策を含めて来訪を。

いいなと思ったら応援しよう!