![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149843978/rectangle_large_type_2_65ee39a27fdd2f3e11d52e0708024bbf.png?width=1200)
【屋上】ピッツェリアコミー【ピザ窯】
2021年10月の引っ越しで、いろいろなことを経験しました。その中で印象に残ったことをのんびりまとめていきます。
29、「屋上ピザ窯」です。
重量大丈夫?
ピザ窯持ってます
10年前、立川住みの当時に勢いで買ってしまったモノ。
【業務連絡】施工完了【ピザ部】 pic.twitter.com/8HFmL6kZ5E
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 4, 2014
板橋に引っ越すことになり、実家に搬送。
ピザ窯搬送準備完了ー。 pic.twitter.com/qPTKoWzZoI
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) November 3, 2015
そして設置。
ピザ窯を茨城に運んだのである。 pic.twitter.com/cBBS3c8dOL
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 13, 2016
そしてこれを持ち借り、屋上に設置。
制作過程
いうても積んでいくだけですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1722947062804-olYGB4vk4O.png?width=1200)
その上にブロックを積むための土台。
![](https://assets.st-note.com/img/1722947080978-PjTD3DYrj2.png?width=1200)
パレットの上に27ミリの合板を敷いて平面を作り、その上に耐熱レンガを積んでいきます。レンガを持って階段を登るだけの簡単なお仕事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722947274706-ixqwHaFnLN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722947233720-lKaKrFfht0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722947293378-HqSmPedUX4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722947314011-cqnVpoEzot.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722947330217-c8kpATYB4l.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722947345094-omzFA6JX2J.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722947406676-8c4GMJMYH9.png?width=1200)
ずっと夜なのは、日中はあつくて辛いのでw
これの使い方:
中の空間で火を炊いて、レンガに蓄熱し、その放射熱でピザを焼きます。
ピッツェリアの石窯でガスや薪が燃えているのは、その炎でピザを焼くのではなく、レンガの熱で焼いているのです。
そのうちレポしますね。
おしまい。