借り暮らしのコミー ~シェアロがやってきた!~
ミニマリストほどの覚悟は持ち合わせていないものの、なるべくモノを持ち歩かずに暮らして行きたい、生きたいコミーです。
借り物サービスで継続しているモノをご紹介していきます。
「シェアロ」が近所にやってきた
電動折り畳みスクーターのシェアリングサービス「シェアロ」のステーションが、めっちゃ近所にできました!
シェアロはこれ。
なんと、2つとなりの賃貸物件に併設されました。いやぁびっくり。MAP表示しちゃいたいけど、家バレするのでやめときますw
前回も書きましたが、ちょっと遠いところまでさくっと移動する用途で最強の一角と思います。
都心部を中心にそこそこ設置しているので、終電後の足に。。なるかな?
というかあちこち移動できそうー。
ステーションが近いということ
大昔、実家の建て替えのちょっとの期間、大田郷駅というローカル線の駅のすぐそばで過ごしたことがあります。
1本/時間あるかないかの寂れた路線でしたが、駅チカの便利さをめちゃくちゃ思い知ったんです。
それ以外なんにもないけど、これまで暮らしたどの家よりも便利だった。
最寄り駅までの距離
実家:2キロ
大学時代:600メートル
豊島区:300メートル
新大阪:980メートル
豊島区:300メートル
大宮市:1.2キロ
津田沼:1キロ
舞浜:1キロ
東雲:700メートル
立川:1.1キロ
板橋1:600メートル
板橋2:700メートル
キロ超えると萎えますね。
大田郷:150メートル
圧倒的!!
ステーションが短いことの破壊力は凄まじいです。
そして気になる新しいシェアロのステーションまでの距離:
18メートル!!
それって、宇宙世紀のMSサイズです。
(νガンダムは22メートルだけどねw)
おしまい。