![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115210804/rectangle_large_type_2_5ea642a33586294d48012fd798be631e.jpg?width=1200)
【ガジェット】アルミストロー
SDGsの文脈で、プラスチックのストローの提供をやめた企業はけっこうあります。
主旨や効果はともかく、私は代替ストロー(主に紙)が好きではありません。変な味するし、グニョグニョするし。とにかく使い勝手が悪い。
アルミストロー
というわけで、このアルミストローを持ち歩いています。
環境負荷の軽減という文脈ではなく、紙が嫌なだけという理由。
いいところ
キンキンに冷えるので、より美味しく感じる
これはかなり意外でした。プラと違って、氷に触れていると先端までばしっと冷えます。そしておいしいんです。冷え切った管を通過する液体は更に冷たい。(瞬間湯沸かし器の原理ね)紙じゃない
まず、変な味がしない!なんつってもそれ。そして最後まで長持ちです。快適です。ハードケースが付属している
携帯性がよいです。一日一回しか使えませんが、十分かと。かっこいい!
引き締まったデザイン。燕三条製。
イマイチなところ
洗う必要がある
何度も使えるマイストローなので当然ですが、自分で洗いましょう。特にカフェラテとかに使ったらすぐにでも洗いたいですね。食洗機に対応していない
前述の通り洗わなきゃなのですが、食洗機に対応していないのです。使った日のうちに手洗いです。洗浄用のブラシが付属しているので、ササッと洗いましょう。
食洗機の記事はこちら。
使っている様子
![](https://assets.st-note.com/img/1694218553773-QbHy0JTmlF.png)
横になってるのがキャリー甩のハードケースです。かっこよ。
プラスチックに戻る気配はないので、当面はこれで頑張ります。
おしまい。