![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74930925/rectangle_large_type_2_2ae73ad9c44fc1183bb6b8c4bbc8d2db.png?width=1200)
猫っ毛の娘さん対策
効果的にブラシで髪を梳く方法です。知ってる人にはおなじみの内容ですが、知らない人も割といるらしいことがわかったので、まとめておきます。
ブラシで髪を梳くだけ
じつはとっても簡単で、アヴェダのパドルブラシでていねいに髪をとかすだけです。
物はこれです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74931011/picture_pc_bff66c5661737cde483b8b9d43360c72.png?width=1200)
手順
この順番で。
毛先
ブラシを立てて、毛先3センチくらいから「ザッ、ザッ」と掛けます。全体
毛先にブラシが通るようになったら、同じ様に5センチくらい上の部位まで掛けます。少しづつ頭頂部までていねいに掛けましょう。仕上げ
ブラシを横にして、全体に掛けます。通りが悪い場合は「2.全体」を繰り返します。
簡単!
理屈1「なぜ毛先から」
![](https://assets.st-note.com/img/1648100520396-lypILxIs7I.png)
毛先からブラシをかけないと、解けないのです。
上からかけると絡みが圧縮されて、更にこんがらがってしまうので、ダメゼッタイ。ブラシは必ず、毛先からかけましょう。
理屈2「なぜ縦→横」
ブラシのピンは、縦と横で密度が違うんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74931058/picture_pc_a3bac1120ea1c68d963d8cc963f9a6f9.png?width=1200)
有効な突起が13本ありますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74931081/picture_pc_ff1cd1a696355ea04ca3d21f61bf24d8.png?width=1200)
めちゃくちゃ重なっています。
縦にすると荒目、横にすると細目になるので、この順番でやる必要があるんです。
これを知らず、頭頂から毛先に向かってグイグイやって、娘ちゃんに痛い思いさせてる親御さんってけっこういるんじゃないかと思ってます。私が知ったのはけっこう最近の話です。(知らないことだらけ)
Tips
AVEDAのブラシはゴム台座に空気孔があり、圧を適当に逃してくれるので、痛くならない!樹脂のやっすいブラシは頭皮に刺さって不快。
最後に
だれでも簡単にサラサラにできます。必要なのは技術じゃなく、知識です。髪をとかすのは面倒ですが、子供のうちしかやらせてもらえないので、最後の日まで楽しみましょう。
おしまい。