![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66327781/rectangle_large_type_2_b29a9aecffda3ea9bf101c7000234e4e.png?width=1200)
Photo by
natsu_momo
少しずつ、住みやすく
2021年10月の引っ越しで、いろいろなことを経験しました。その中で印象に残ったことをのんびりまとめていきます。
じゅっこめ「セルフリフォーム」です。
びっくりハウス
築年数が私といい勝負な我が家、過去に幾度も大改装をしていたらしい。私達の要望もあったので、改築作業が進むたびに「ここを壊したら窓がでてきた」「これ外壁だからハツレない」「ここはもともとは玄関」「車庫は和室だった」と、つぎつぎと発見がありました。「左半分、たぶんもともとなかった建物ですね」が一番ぶったまげた。屋上への階段もなかったみたい。家ってすごい。
用途不明なところにコンセントやガス栓があったり、ほしいところになかったり、必要ない壁があったり、やたらめったら窓があったり。ふたりとも、そのあたりはわりと気に入ってるんですがw
住みやすくしましょう
引っ越してから、少しづつ手を入れています。
部屋から水回りに変更した一角に、1x2メートルくらいのスペースができたので、そこに「ハンガーパイプ」を作りました。クローゼットや造り付けの収納がないので、ここに奥様の衣類が常時掛かる感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66275068/picture_pc_a1d2eb481c03a0a337f948bcfe50796a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66275063/picture_pc_de36c86f3f267c1f64f6d26b601eedae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66275076/picture_pc_2c3b1af6894aa389379f927e6352f4a5.png?width=1200)
ハロウィンやクリスマスツリー、お雛様といった季節モノを飾る階段下スペース。電飾用にシーリング分岐でコンセントを敷設。配線は極力目立たないようにモール処理。天井が高くて難儀しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66275150/picture_pc_9955418a51b6498cb0f7e2f39c5454de.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66275149/picture_pc_962774aeb7d4d761df3a5f9e70fd5d79.png?width=1200)
水回りに空調がないので、実家のオイルヒーターを移設。棚を作る予定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66275196/picture_pc_4698e9f0ba984d26c653ce43c9e1cf18.png?width=1200)
55インチモニタは、壁に直接固定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66355719/picture_pc_0d835095224728a4d651c13f6749ce07.png?width=1200)
「壁美人」というホチキスで設置する製品です。
物置スペースもカオス過ぎるので、ラックを立てて整理しましょう。(酷すぎて画像なし)
娘の部屋に間借りしている私の空間、ハイパーティションで壁を作ろう。(これも)
戸建てで持ち家はいろいろできて楽しいですー。
おしまい。