![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151302126/rectangle_large_type_2_c02466e9fffb1c38008b8ac758a05cef.jpeg?width=1200)
イヌと私の2週間
はじめてわんこと暮らした日々を振り返って。
経緯
下の子ちゃんのお友達家族が2週間ちょっと家を離れることに。
その家の「ゴールデンレトリバー0歳(メス)ちゃん」、下の子ちゃんは過去に何度か遊びに行った際に触れ合っていて、帰宅のたびにかわいいかわいいと。
ママ間で話が進み、ちょうど有給消化期間のワイもいるので預かることに。
(ここまでワイ知らんかったけどw)
預かる前のワイ
イヌ無知ワイ、レトリバー仔犬を小型犬くらいに思い込む。
4日から17日午前中、1日3回散歩、まぁ大したこっちゃないか。
首都高池袋線高架下を往復すればいい運動になるか。
トイレはシートでするのかな。
そしてやってきた。
来ましたわんこさん
名前は個人情報なので伏せ。本noteではイッヌで統一。
部屋の片付けをして、家具と柵でエリアを確保。
片付けのためにピザ窯が完成しました。(?)
でかい!でかい!なにこれ!
この生き物を制するの無理じゃない?
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 4, 2024
DAY1
ごはんの勢いがやばい
散歩がなかなか前進しない
ウンチが柔らかい
初回散歩:おしっこに水を掛けるマナーは動作の意図がわからないもののとりあえず行う。歩道アスファルトのようなガタガタなところにしたうんちは拾いきれない。そしてぜんぜん進まん。20メートルも進まず終わり。
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 5, 2024
DAY2
散歩中のウンチは一回とは限らないので、最後まで気をぬかない。
準備が大切:うんちが一回で済むなんで誰が言った?幸い、上の子が帰省してて二人体制なので、片付けセットを取りに行ってもらい事なきを得た。失敗とは、次に成功させるための確認だと改めて知る。
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 6, 2024
DAY3
抱っこされるの好きなようだ。
スキンシップ:散歩後にいつもご飯をあげてたんですが、その後抱っこすると嬉しそう。これもルーティンに入れよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724078411096-bLMXWFL96g.png?width=1200)
そういえばいま犬を預かっててさ。
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 7, 2024
やんちゃで大変よ。 pic.twitter.com/BEIfTbPSQA
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 7, 2024
DAY4
粗相したことは多少なりとも反省してる模様。お散歩たくさん行こうね。
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 8, 2024
DAY5
散歩を成功させるためには、準備がだいじだ。いろいろ終えた状態でスタートすれば、部屋で粗相するチャンスを減らせる。
生理現象:散歩の空気を見せるとテンションが挙がる。相当に。そしてウレションとかいうものをやらかす。しかしその後はちょっとしおらしくしています。ふむ。識者によると、トイトレとウレションは別の次元にあるものなので、止めようがないそうです。猫を見かけるとニヤニヤしちゃうようなもんだな。仕方ない。
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 10, 2024
DAY7
公園の水道から水飲めるのね。
結局撮影できなかったけど、近くの公園の水道から直で水を飲めることが判明、おしっこも土部分でするので翌日から散歩水は持たないように。
途中経過
一週間めちゃくちゃ疲れた。
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 10, 2024
今週はカナダ行きの支度しなきゃ。
イヌ飼ってる人って散歩と給餌に疲弊しないもんなのかしら。
毎回風呂入ってるからかな。
イヌさんと過ごした一週間の感想
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 10, 2024
キツい
複数回散歩がマスト
頻繁に粗相しちゃう
食事のテンション高
なんでも咥えちゃう
楽しい
一緒にお散歩できる
おすわり覚えたこと
後半戦
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 11, 2024
DAY8
散歩4回だとまだ足りない気がする。
増量キャンペーン:朝でも夜でも粗相することがあるので、識者に相談し、散歩回数を増やしました。最終的には5回やってました。散歩は多くても大丈夫らしい。ワイは大丈夫じゃないけどね!
猫との違い:いつもの散歩道は、近隣では有名な散歩スポットらしく、車でやってきて散歩している人も少なくないです。
そして気がつく。
最後に大きな石に乗せて身の回りの世話をしている人がちらほら。(足裏を拭いたりブラシかけたり)
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 12, 2024
DAY9
ほんの少しの高低差でもクリアできないことがわかる。平面のプレイヤーなんだな。 https://t.co/y7SLSxjnCv
そこで、その石にのせたところ、全然降りれそうにない事が判明。とりあえず困ったら高いところに配置すれば大人しくなるのか?(後に訓練次第とわかる)
猫は小さくてもすんごいジャンプするから。
困ったこと
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 13, 2024
DAY10
散歩中に声かけてくる人が多い。すごく多い。(人見知りなので困る)
これよ。とにかく散歩勢は声をかけてくる。そしてコミュニケーションを取りたがる。(おそらくイヌのためでもあるのだと思う)人見知りで会話下手なのでちょっと困るものの、犬の話しかしないので大丈夫。名前と年齢、たまに犬種を聞かれるくらいで、あとは勝手に自分(のイヌ)語りを展開してくるので、得意の相槌3種をオートで発話するだけで終わる。ま、最終日に美人JKに挨拶されたりしましたが!
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 16, 2024
DAY13
雨の日の散歩は湿っぽくてたいへん。
ちょっと日は前後しますが、この日は台風接近で雨模様。散歩道は高架下なので大丈夫ですが、湿度高めなので、帰宅時に足裏がめっちゃ汚れてる。あとなんかこう、体毛がしめしめ。帰宅後たくさん拭きました。雨でも散歩が必要なのは大変ですね。
ついにその時が
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 14, 2024
DAY11
いっしょに走れるようになった。
短い区間ですが、伴走できたー。たのしいー。
![](https://assets.st-note.com/img/1724077472137-Ja67ZjTiGO.png?width=1200)
ちょっと本気出されると全然おいていかれるww速いww
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 15, 2024
DAY12
心なしか、イヌ好きの人を狙って寄って行ってる。
他の散歩勢ではなく、ただの通行人やくつろいでいる人にもじゃれつくんですが、たいていみんな犬好きさん。これってすごくない?
例えば、ワイにイヌをけしかけられたら逃げると思うけど、そういう対応は一度もなかったです。
フォトギャラリー
![](https://assets.st-note.com/img/1724078269630-IqhGiUdkg2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724078300616-OBf9fGwd4p.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724078373229-MwCE4ZiNWM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724078462348-YoYaRO8oBW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724078496401-JIWgH1S7TP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724078334778-HetkxQCrCD.png?width=1200)
感想
運動にはならない
そういえば一カ月くらい走ってない。
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 14, 2024
イヌの散歩は毎日してるものの運動って感じしない。
夏の散歩はきつい
4-5回/日ペースで散歩→シャワーand着替えしてるので過去いち体臭しないはずなんどけど、手が常にイヌ臭する。
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 12, 2024
結局のところ
犬暮らし記録
— 小松朗宏【公式】 (@taicho_) August 17, 2024
DAY14 final
最後までわがままさんでした。楽しかったよ。
見送りの余韻もなく、即カナダへ飛び立ったので、感傷に浸ることもなくバンクーバーでこれを書いています。
イッヌさんは今日飼い主さんがお迎えに来ているはず。元気でねー。
おしまい。