見出し画像

助けに来たぜ!

今日は特別なイベントの収録がありました。
神保町のカフェスペースで、プロのスタッフやガチの機材を使った本格的な初めての撮影です。めっちゃ楽しく、あっという間に終わってしまいました。本当によい時間を過ごす事ができました。

イベントはこちら。

今日はこの撮影周辺まわりのことを書くつもりでした。
でも、それが霞むほどにとても嬉しいこと気づきがあったので、それを。。

それは、イベント用の資料を作る過程でありました。

私はいつも、説明資料はスクラッチで作成しています。そのあたりの内容は以下をどうぞ。(前後編)

舞台裏

登壇が決まってから、これまでと同じように資料作成していましたが、ちょっと事情がありスケジュールがめっちゃ厳しい。まぁ、収録日の設定をミスったんですが。

前半は自己紹介と会社説明なので、サクサクと進めていました。いよいよ本題に着手できたのが、前日の夕方というなかなかのピンチ。

時間換算でざっくり8スライドは欲しい。対象のテクノロジー自体は理解していますが、それを「非IT界の対談相手」が腹落ちする抽象度で「言語化(=スクリプトを作り込む)」して、スライドを作る。

さぁどうする。間に合うのか?

こんな余裕なかったぞ。

とりあえず、会社の公式資料を検索。。

リンクが紫

ん?見たことあるんだワイ。。ふーん。

あ!

そっか、ちょっと前に登壇したっけ。。

今はオンデマンドですが
にっこり

あーこのときの!
資料、使えるんじゃ…??

その時使った資料を部分的に流用することで、素晴らしい勢いで資料が完成しました。もっと早く気付けよって話ですがw

難しかったこと

今回、キモは対談相手が芸能人タレントさんで、全くITを知らない、そもそも企業勤めでもないという、久々の試練なのです。

これで言えばもう1.5くらいを狙っていく必要があると。
自己紹介「ネットワークインフラのエンジニア」つってもナンノコッチャなわけです。会社説明「ファイアーウォール」なにそれ美味しいの?だろう。

難しくなかったこと

普段から説明は可能な限り噛み砕いていたので、過去スライドは「欲しかったもの」そのものだった!

なぜそういうものを作っていたのか。
これはプレゼンの神様「澤円さん」のアドバイスの賜物おかげ

『聴講者の知識レベルがわからないときは
「考えられる最低ライン」の人が理解できるようにする』

これをけっこうまじめに守ってきました。ウェビナー聴講者はセキュリティに明るいのか、ルーティングをわかってるのか、いつもいつも自問自答しながら削ぎ落とし、「わかってほしいこと」にフォーカスしてきました。ここ2年くらいかな。

非IT界の人」に説明する場合、
IT界向け」に作成した資料は一ミリも使えないと思うんです。

脳内で起こっていたこと

~厨二お花畑なお話~

コミー『クソっ…時間が足りない…』
資料1「ふふ、困ってるみたいだな!」(CV:池田秀一)

コミー『?!』
資料2「俺たちがいるだろ?」(CV:増田裕生)

コミー『…みんな!』
資料3「やっと気がついてくれた?」
「あたしたち、ずっとそばにいたんだよ?」
(CV:名塚佳織)

コミー『野郎ども!』『俺たちの戦いはコレからだ!』

コミー先生の次回作にご期待ください!

イメージ

伏線をガッツリ回収し、ラストバトルを戦った気分。

最後に

通常、ウェビナーは二人登壇し、以下の構成が多いです。
一人目:新機能、市場や事例の説明
二人目:高度な技術やスペックの解説、デモ

私はエンジニア技術職なので、二人目の役割を期待されるわけですが、そういうことを30分そこそこで全員に伝えられるとは思えない。
だったら、聞いてる全員が「誰の何を解決するものなのか」をしっかり理解して欲しいなーって思い、そういう登壇をしてきました。

とはいえ、人並みに葛藤も有りまして。(あんの?w)
資料の再利用性が極めて低い
機能や性能の話をほぼしない
これでいいのか?と常々思っていました。

ですが、今回の件で、テクノロジーを広く正しく伝えたいなら、こういう時間の過ごし方をしてきたことは、きっとよかったんだと思えるようになりました。

今後も、明快で刺さる言葉選びを続けていこう。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!