![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16967363/rectangle_large_type_2_9db9e7864a9d88e46c77b78e7d7b750c.jpeg?width=1200)
アイデアの出し方
■デザイン会社とファッションブランドに共通するアイデアの出し方とは?
皆さんはどのようにアイデアを生み出しますか?
机にしがみつき、思案する?それとも、
街を歩きヒントを探す?
私のやり方は、当然その必要とされるアイデアによりますが、
面白いアイデアを作り出すには、『全く関係ないもの』を
イメージします。KLONもそうやって生まれました。
街中でヒントを探す時でも、全く関係ないけどかわいいとか、
全く関係ないけど、美しいとか。
お椀をつくろとうして、お椀ばかりを考え、お椀ばかり見ていても
少なくとも「面白いアイデア」や「革新的なデザイン」は
でてきません。
・山をつくるなら海をみる…
たとえば化粧品のパッケージのデザインをするうえで、
化粧品のパッケージを参考に見ることはよくあるシチュエーションです。
ですが、参考にするものがそもそも化粧品パッケージで、
世に出されたものです。それなりにぽいデザインにはなりますが、
それ以上にはなれない。
全く関係のないものから着想を得る方が
圧倒的に早くアイデアの種を見つけることができ、
革新的なデザインへ昇華させることができます。
化粧品パッケージなら、例えば、街中にあるビルとか、
自動車、メガネ、たんす、関係のないものなら何でも
アイデアの種になります。
その思いついた「全く関係ないもの」をどうやったら、
関係あるものに変えられるか、そのスパイスはなにか、
それを考え付けば、もうその独自性には
叶うものはないはずです。
私はそうやってユニークなアイデアを出すように
心がけています。
TitanArt CEO TAICHI YONEHARA
いいなと思ったら応援しよう!
![TAICHI YONEHARA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16935317/profile_b7c88227d6ea377e9fa73cd8a9a07e7d.png?width=600&crop=1:1,smart)