![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157490099/rectangle_large_type_2_4a522efc4744e8d87636f2110f9bccff.jpeg?width=1200)
「思いを馳せる範囲」が刻一刻と変わる
中間報告ラジオ(2024.10.10)
こんばんは。
こんばん「は」←未だに"ha"って読みたくなること、あるな。
今日は外で飲んでます。
家では飲まないことにしているのでね。
自分で決めたルール、ちゃんと守ってます。
えら!!???!?!??
えらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728574020-DkoYfeCWxzhsE7t0HS8l51wn.jpg?width=1200)
今年いっぱいでの閉店が決まっている。
家ではお酒を控えている今、外で飲むならなるべくここに来たい。
行きつけだった店が閉まるっていうのは本当に悲しいね……。
大学生の頃からお世話になっていて、この先もしばらく入り浸れるかと思っていたんですけどね。
寂しい。
特に僕の地元は気軽に飲めるようなお店が少なくて、酒好きにはなんとも生きづらい街なのだ……。
ちなみにこのお店、映画『うぉっしゅ』のロケ地としてもお借りしたんです。
どのシーンで出てくるかは、ナ・イ・s・h・o・d・a・ぉ♡
『うぉっしゅ』の撮影からも、もう2年近く経ちます。
あっという間。
全部全部あっという間。
20歳の誕生日の午前0時にこの店を訪れて、大人になった気になって強がって、色んな人に出会って、毎日朝まで飲んで、飲みすぎて酒を控えた時期もあって、でもなんだかんだ顔は出して、気付いたら30歳手前だもん。
9年お世話になったこのアイリッシュパブのオーナーは、奥さんの地元に移住するらしい。
国内だけど、結構遠い。
この先また会う機会があるかどうか。
またどうせ会うだろ、とか思ってると、意外と会わなかったりする。
月並みだけれど、出会いと別れで人生は出来ている。
その楽しみも甘酸っぱさも、死ぬときに思い出せたらいいなぁ。
そういえば小さい時に少しだけ面倒を見てもらってたシッターさんに、高校生になって久しぶりに会ったときに、「もう、これで会うのは最後かもね」と言われてびっくりしたことがある。
僕は「いやいや、また会いましょうよ」と言ったけど、結局それ以来会っていない。
遥か年上の「大人」の感覚を突き付けられた、あの経験はなかなか衝撃的だった。
そしてその感覚は今になって響いてくる。
あの人に会える機会は、今後の人生においてあるのだろうか。
あなたが会いたい「あの人」。
早めに連絡してみた方が良いかもしれないですよ。
はい~、今日の中間報告ラジオはね、元気にお届けしました。
正確に言うと「元気にお届けする、という感じ」で始まりました。
元気な感じ、しましたか?
どうでしょうかね。
僕はぼちぼちでした。
いつも通り。
育之介が高級クラブに連れて行ってもらった話。
女性との会話が苦手なんだって、育ちゃんは。
かわいいね。
(本質を欠いた文章を書いてしまったので、詳しくは本編を聴いてね)
サービスとして女性が一緒に飲んでくれるお店。
う~ん、すごく良くしてくれる年上の人に、ガールズバーに連れて行ってもらったことはあるのだけれど、う~ん、表面上では楽しいんですけどね。
なんというか、何なんだこの時間は、と思ってしまうと終わりという感じがする。う~ん。
とにかく「ははは!楽しい!お酒美味しいね!はははっ!」で最初から最後までイケれば、それは良き時間ということになるのだと思う。
う~ん、あんまり書きすぎると角が立ちそうだからやめとこ。
でもたま~~に「あ、この人、面白いかも」という人はいた。
そういう人とは普通に会話できたな。そういえば。
コミュニケーション全般において「相手に興味を持つかどうか」が一番のポイントじゃないですか。
興味を持ってくれる人には思わず自分のことをしゃべりたくなるし、そうしてしゃべっているうちに相手も思わぬことを教えてくれたりする。
そしてお互いの良いところが見つけられれば、そこにコミュニケーションの価値が生まれる。
僕もコミュニケーションが得意ではないから、というかめちゃくちゃに苦手だから、上記のようにうまくいくケースはほとんどないのだけれど。
でも会話が弾んだ時には、素直に「楽しい!!ヒョヒョヒョ!!!!!!」と思いますよ。
それは誰が相手でもいいし、場所はどこでもいい。
自分からその状況を求めに行ってないだけ。
つまんない人間と思われてるんだろうな。
まぁいいや……。
あぁ、最近あんまり飲んでないから酒が回るのが早い。
鍋。
もうだいぶ涼しくなりましたね。
寝る前に油断してテキトーな毛布の掛け方をすると、普通に手足がグン冷えしている。
う~~~~~~ん、最高。冬がそこまで迫っているという喜び。
鍋。
鍋の季節ですよ。
人生迷子中さん、いつもお便りありがとうございます。
「豚バラと白菜のミルフィーユ鍋」、いいですよね。
この鍋なら腹二十分目くらいの量は余裕でイケちゃいますよね。
僕は何鍋作ろうかな。
今年はちゃんとした水炊きにでもチャレンジしようかな。
そのときだけは家でも酒を解禁しようかな。
いや……ダメ………でしょ………うぅ………(; ;)
お便り募集フォームには書いたんですが、
【寄せ鍋】って何……?
ちゃんと分かってる人、一人でもいるの??
もしですね、寄せ鍋で博士号を取った方がこの記事を読まれるようなことがございましたらですね、コメントにてご教授いただけましたらね、幸い。
皆さまも体調崩されませんように、ちゃんと鍋食べて、頑張っていこうね。
あれ?
なんか……
最近のnote………
真面目じゃない??????
真面目ではない。
えっと……
真面目ではなかった。
ごめん。
でもさ………
あんまりふざけてなくない………??
ふざけたいんだよ。
ここでは。
ラジオでは至って真面目に(^ω^)
至極全うに(^ω^)
しゃべっているので(^ω^)
ね(^ω^)
あと最近はTwitterでふざけられなくて……
本名でやっちゃってるからさ……
正直肩身狭いよな……
あはは……(;^ω^)
はは………(;^ω^)
…………(;^ω^)
あ、走ってます。
中目黒まで。
往復7.5kmくらい。
昨日も走りましてね。
調子が良かったので、6'16"/kmくらいのペースでいけました。
頑張った。
感動した!!!!
ね。
習慣的に走ってると、ある程度体力つきますね。
もう走り始めたら止まらないゼ!!!!!
お前たち~、最高だゼ~~~~
ウォ~~~~~~ゥ🐢
中間報告ラジオ補足note。
補足になってるのか?
今日は意味もなくこのnoteについての疑念が浮かんでくるな。
辞め時か?????????
そもそもこのnoteの存在意義は「中間報告ラジオでうまく伝えきれなかったことを、文章で伝えること」だったんですがね。
だいぶ脱線してるな。
おしゃべりが上手になったらこのnoteもやめる、と宣言していたけど……それはだいぶ先になりそう……。
というわけで、もうちょい続けることになりそうです……。
育之介が中間報告ラジオを休んだことはない。
でももしかしたら休むことがあるかもしれない。
僕一人で中間報告ラジオをやることになったらどうしよう。
なんて夢想することがある。
もしやることになったら、どうする?
何話す?
何話さない?
音楽の話をするんだろうけど。
でもどんなふうに?
おすすめの曲の話?
音楽理論の話?
『うぉっしゅ』や『安楽死のススメ』の制作秘話とか?
いや、もういっそカラオケでもする?
一人で歌っちゃおうかな。
なんて妄想しています。
もし太一郎一人の中間報告ラジオをやらなくてはいけなくなった場合、何を聞きたいですか?
アイディアがあったら教えてください~
よし、帰る。
まだパブにいます。
もう一杯だけ飲むかな。
お酒美味しいな。
では。
無事帰宅できるように願ってください。
頼むぅ~~~~
おやすみ!!
(追記:2024.10.11 2:35)
無事帰りました。
最後の一杯にいただいたEvan Williamsのソーダ割り、美味しかったな
色んな人の思いが入り交じった味がした。