1/17 「よくないコスパの見分け方、とは?」

残り26

※「売り切れ」でも、じつは読めます!下に表示されている「有料マガジン【単月購入】or【年間購読】」もしくは、「定期購読マガジン【サブスク】」を購読すると、当月の記事をまとめて読めます。

「コスパ」という概念が、なんだかんだ好きだ。

そしておれはなんだかんだ、コスパを信仰して生き続けているとおもう。常にコスパを考えている。そしてわりと、それによって成果をあげてきたほうだし、きっとこれからもそうなる。

ただし、コスパは「取扱注意」だ。

「コスパって考え方、もう古くない?」という論調は、そのせいだろう。おれも「いままでコスパ良い!とされてきたものたちへのアンチテーゼ」としてはいちばん分かりやすいからたまに乗っかるけど、コスパ概念そのものに罪があるとは思わない。

あれはヘタに扱うとときどき爆発するから、あんま無免許で野放しにされてんのがよくないとおもう。使い方をまちがえると、浅いとこでスイングしつづけるはめになる。

この時代にもういちど、コスパで人生を豊かにする。そのための注意点について。


ここから先は

1,178字
この記事のみ 残り26/30 ¥ 350

おすしたべる