
Photo by
m_oonote
「あきらめる」のは強さである。人生の豊かさは「どれだけあきらめたか」に比例する。選択と集中について。あるいは、「あきらめたくないもの」をあきらめないために。
※もしも「売り切れ」表記になっていたとしても、マガジンを購読すれば読めます。
500円 限定10冊 売り切れ
700円 限定10冊 売り切れ
900円 限定10冊 売り切れ
1200円 限定10冊 売り切れ
1500円 限定10冊 売り切れ
2000円 無制限
どうやら「あきらめる」というのは、一般的にあまり良い意味では捉えられない行為であるようだ。その反対に、「あきらめない」というのは、なぜか非常に評価されやすい姿勢である。こういった根性論は単純明快で、どんなバカにでも支持できるから、仕方のないことではある。多数決の世の中だ。バカが勝つのは仕方がない。だが、ぼくはこれに明確に異議を唱えたい。
「あきらめる」のは強さである。そして、「あきらめる」の数だけ、間違いなく人生は豊かになっていくのだ。逆に、「あきらめない」という行為は、もっと慎重になって行われるべきである。
今回は、そんな「あきらめる」と「あきらめない」について考えを深めていく。これは、とてもとても大切な話である。だれもがいちどは考えておいたほうがよい。考え続けていたほうがよい。それほど、人生全体に影響を与える、重要なはなしである。
↓感想ツイ、サポートコメントなど
____________________
ここからは有料です。
月698円の定期購読マガジンがオススメ。初月は無料。購読月の記事がすべて読み放題になります。過去月の記事は別途マガジン購入できます。
https://note.com/taichinakaji/m/m171fe652c7ea/edit
読者専用のチャットルームもあり。
読者専用の秘密基地(?)も池袋に存在します。
あいまいに交流しましょう〜
____________________
おすしたべる