見出し画像

何事も、長く楽しむために。

先日こんなツイートをしました。

"基礎を学ぶ"ということが、改めて大切だと感じていて、そういえば自分も色々と興味あるけど基礎を知ってるかどうかで大きな差があるよな、という事でちょっとまとめてみました。

バドミントンで基礎

やはり年もとってくると、気になるのは自分の健康のこと。
ギターは一生弾いていたいけど、やはり健康じゃないと。(って多分同世代の人ならみんな思ってるはず。)
何かしらスポーツはやりたいな、と思っていたときにパパ友からバドミントンサークルのお誘いが。

バドミントンは全く経験無しで、むしろほとんご興味がなかったくらいなのですが、家族で気軽に参加できそうだと思い、練習に参加させてもらうことにしました。

そこにいる方達はプロではないにしろ、20年くらい毎週やってるようなかなりのガチ勢!
試合にも混ぜてもらったんですが、もう動きが全然違う。

せっかくやるからには、何もわからずただ遊んでるのは嫌なので、誘ってくれたパパ友にお願いし、少しレッスンしてもらう時間を作ってもらいました。

最初は握り方、構え方からスタート。簡単なラリーなど。

遊びでバドミントンをやったことがある人ならなんとなくわかるかもしれませんが、どんなに力入れて打っても、叩きつけるように打っても、シャトルの軌道ってまっすぐにならないんです。山なりになっちゃう。

このことについて解説してもらったところ、完全に腑に落ちました。

大事なのは「打点を意識する」ということだったんです。

文章で説明してもわかりにくいので、イラストにしようと思いましたが、絵心が無かったことを思い出したので迷いながらも文章で説明します。

要するに、体の位置よりかなり前に打点をおかないとまっすぐ飛ばないんです。

...イラストにしましょう。

画像1

(やはりよせばよかった)

たったこれだけのことなのに、このことを知っただけで試合でスマッシュが打てたんです。

僕は改めて思いました。

「基礎を知ってるか知らないかで、その先の成長のスピードが全く違う。」と。

誰か、イラストの基礎を教えてください。

我が父、ギターの壁

ここから無理やり音楽につなげますが、僕の父が今、親父バンドを組んでギターを弾いているんですね。

ビートルズとかベンチャーズとか、いわゆるエレキ世代ですので、ギター歴はそれこそ何十年。

ただ、あくまで独学で楽しんでいただけなので残念ながら基礎が全くできていないんです(笑)

先日「ユーミンの曲をカバーするからカッティングを教えてくれ」と言われまして、練習に付き合ったんですが、16ビートのカッティングってめちゃめちゃコツがいるんです。特に手首の使い方とブラッシングの時のアクセントの付け方。

カッティングでお悩みの方は結構いると思います。
簡単に説明すると、手首は柔らかく、ピックの握りはズレない程度で、アクセント(2拍4拍)つける時に強く握る、というような感じなんですが、多分かなりの人があまりわかってないんじゃないかなと。

残念ながら我が父は基礎がないどころか、むしろ長年の変なクセがついてしまっていて(これは時間かかりそうだぞ...)と思いました。

今後父がもっとバンドを楽しめるようになるために、本気でレッスンするべきなのか....ちょっと考えようかと思います(笑)

ダーツもビリヤードもやるからには本気で

基礎といえば、僕は今年の始めに、制作関連でお世話になっている広告代理店様(https://www.enishi-emotion.com/)主宰の交流会で初めてダーツをやったのですが、そこでプロダーツプレイヤーのまよんぬさん(https://mayodarts.com/)に基本フォームなどを教わり、ご一緒させて頂きました。

その後2、3回遊びでダーツに行ったんですが、これがその成果です。

画像2

ハットトリック:1ラウンドで3本ともブルに入ること

奇跡がおきました!!!

確かに偶然ではあると思いますが、最初に基礎を知ったことで確実に正しい方向に成長していると確信できました。

逆に!

僕は高校の時からたまに授業をサボってやりに行ったり、留学時代は飲みに行くといえばこれ!というくらいビリヤードが大好きなんですが、今まで一度もちゃんと基礎を習ったことがありません。

画像3

なので、びっくりするくらい下手なんです。

白玉が全然思ったところに行かないし、的球と一緒にポケットに入ってしまうなんて日常茶飯事。疲れるとびっくりするような外し方をします。
(でもそれが楽しかったりするんですけどね!)

これってまさに基礎ができてない証拠なんですよね。
ビリヤードは近いうちにレッスン取ってみたいです。

長く楽しむために基礎が大事

要するに何が言いたいかというと、「どんなジャンル、競技でも、しっかり成長しながら続けたければ、どこかのタイミングで基礎を学ぶ!」

これが大事なんじゃないかと思います。

フォームも自己流だとケガしちゃう可能性もありますよね。

ちなみに音楽の基礎、レッスンについてはこちらでもブログを書きました。もしよければご覧ください。

音楽は今サブスクやYouTubeなどの発展に伴い、とても身近なものになっていると思います。身近、というのは<聴くもの>から<演奏(歌う)する>ものになっている、ということでもあります。

僕は演奏や曲作りを生業としつつ、こういったブログなどを通して、「たくさんの人に気軽に音楽を楽しんでもらいたい」という思いがありますので、この記事をお読みいただいた方にとって、そういえば基礎できてるのかなぁ、なんて見直すきっかけになれば何よりです。

さて、偉そうなこと言ってないで、そろそろギターの基礎練でもしないと...

いいなと思ったら応援しよう!