
自己紹介
はじめまして、堀太一と言います。
2024年4月現在、株式会社岐々志(きぎし)という会社の代表をしています。主に美濃桃山陶(志野・黄瀬戸など)をベースとした陶器を「泥々」というブランド名で製造~販売しています。
ここで、「主に」という接頭語が付くのには理由があり、それ以外にシステム管理の仕事とかデザインの仕事とか、絵や器を作りながら手遊びした粘土の作品も売っていたりするからです。
たぶん多くの方が首をかしげることかと思います。
ここで経歴を曝すと、もっとわけがわからなくなると思いますが、開示してみましょう。
1985年:岐阜県生まれ
2010年:武蔵野美術大学造形学部建築学科 卒業
2013年:多治見市陶磁器意匠研究所 卒業
2013-2015 年:丸沼芸術の森にて制作
2016年~: 岐阜県にて制作
もっと詳しく知りたい方は下記からどうぞ。
大学は建築でしたが、専門は「陶芸」ということにしています。
ただ、私にとって作ることが生活の一部となってしまっているので、それがどのような媒体で出てくるかわからないので、陶芸だけというのは無理なのです。
最近は絵や陶芸に加え、作曲にも手を出し始め、愚拙ながらも公の場に出すこともしています。作ったものはどのような形であれ、外の空気に触れさせることも大事かと思っています。
私をどうしても定義付けたいのであれば、
こんなふうに色々やってはいるのですが、すべてに共通することでカテゴライズするならば、「なにかを作っている人」となるわけで、
それは例えば「工作人」や、一応会社に所属しているので「工作員」とでも定義できるのではないでしょうか?
すこし見えてきたでしょうか?
私はある組織に所属する「工作員」です。
どこぞの国の秘密組織のような感じでかっこいいと思っています。
モットーは「がんばらない」です。
いいなと思ったら応援しよう!
