![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115503873/rectangle_large_type_2_ce9b764652ade777eaed105b49b76905.png?width=1200)
パタゴニア旅行詳細まとめ
こんばんは、タイチです。
パタゴニア旅行記を終えてから大分時間が経ってしまいました。未だに旅行記を読んでいただけているようなので、サボっていた詳細まとめをしたいと思います。
スケジュール
4/12-13
関西空港→ロサンゼルス経由→ペルー経由→ブエノスアイレス空港→ブエノスアイレス市内ホテル
4/14
ブエノスアイレス空港→イグアスの滝→ブエノスアイレス空港→ブエノスアイレス市内ホテル
4/15
ブエノスアイレス空港→エル・カラファテ空港→エル・チャルテンホテル
4/16
フィッツロイトレッキング→エル・カラファテホテル
4/17
エル・カラファテ市内観光、休息日
4/18
エル・カラファテ→ペリト・モレノ氷河トレッキング→エル・カラファテ
4/19
エル・カラファテ→プエルト・ナタレスホテル
4/20-23
トーレス・デル・パイネ国立公園Wサーキットトレッキング
4/24
プエルト・ナタレス→プンタ・アレーナス→サンティアゴホテル
4/25-27
サンティアゴ市内観光→サンティアゴ空港→アトランタ経由→ロサンゼルス経由→関西空港
かかった費用
約42万円
内訳
航空券代24万円
ホテル2万円(8泊)
高速バス、タクシー3万円
観光入場料7万円(イグアスの滝、氷河トレッキング、国立公園入場料、サンティアゴ観光など)
食費4万円
お土産、その他2万円
感想
思ったより南米の方が優しかった。英語全く通じないのに身振り手振りで教えてくれたり、アニメのことで盛り上がったり。治安悪そうな地区もあったけど、総体的に過ごしやすい感じ。
英語はほとんど通じない。数字や簡単なあいさつくらいは勉強していったほうが良かったかも。
物価は日本より少し安い程度。レストランは同じくらいか高い。名物が少なく、スーパーで買い出ししてゲストハウスで調理して食べてた。
パタゴニアはまさにトレッキングの聖地。大きなザックを持った人が多く、話しかけるとだいたい友だちになれる。山好きに悪い人はいない。
LATAM航空の座席は狭い。両隣に屈強な南米人が座っていて辛かった。JALのサービスは最強。
いつか関西ハイカーズのメンバーを連れていきたいな。時期的には12-2月が真夏、日が長いので活動時間も長くおすすめできる。トレッキングできる箇所が他にもたくさんあったので、一ヶ月くらいかけてゆっくり回りたい。