![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85359558/rectangle_large_type_2_51560eddfaed24c299fefbeec0c0ead3.png?width=1200)
【Webライター】働き方改革をしたい!からの取材ライターへの転身
今年1月に開業届を提出した専業Webライターなつめです。
この8ヶ月は、とにかく書きまくりました。
しかし頑張り過ぎたのか、少し疲れました…。体も気持ちも下降気味なので、働き方を変える必要があると感じています。
今回は、直近の状況と新しい挑戦(取材ライター)について書きます。
noteでライターとしての成長が分かる
![](https://assets.st-note.com/img/1661292322801-dHI7u2iOCF.png?width=1200)
約1年前に投稿したnoteを見直すと、成長したなと感じます。
それがこれ☟
この時、半年がんばっても全然成果が出なくて落ち込んでいました。
記事の最後に目標として、「Webライターとしての収入月3万円以上」と書いています。全然稼げていませんね…。
このころは、ライターとブログの活動がどちらも中途半端なうえ、ほとんど成果が出ていない時期でした。記事の内容も元気がありません。
その後、ライターの仕事が多くなり、1月には専業ライターになるため開業届を出すまでに成長しました。
フリーランスになった詳細は、こちらの記事にまとめています☟
そして今回は、働き過ぎで疲れたよ…って状況です。
今の働き方…フル稼働です
![](https://assets.st-note.com/img/1661296589992-CB6XG1ooQz.png?width=1200)
去年の9月頃から目の前にある案件に全力で取り組んできました。その結果こうなりました。
【良い結果】
文字単価0.3円→2.5円
月収1万円→月収20~30万円
ライター仲間ができた
【良くない結果】
超絶運動不足
体重増加
老眼が急激に進む
アトピー再発
時間的余裕がほぼない
収入が増えたのはいいのですが、身体的な衰えが激しいのと時間の余裕がまったくなくなりました。
子どもが3人いるので、最低限の家事と学校や習い事などはやっています。稼働時間は、朝の家事が終了した9時半ごろから夕食準備を始める17時まで。朝活・夜活はしません。
収入レベルは、もっと稼いでいる方も多いので普通だと思います。しかし、特に資格があるわけでもない主婦の私としては、頑張っているよね…と自分を褒めてあげたいです。
とりあえず家事・育児・仕事で私はパンパン状態…!なのです。
働き方改革が必要!
![](https://assets.st-note.com/img/1661296689376-YMvLCQMMzQ.png?width=1200)
これから私は、どうしたらいい…?
今より短い時間で収入を維持するためには次のことが必要です。
文字単価を上げる
資格を取る
この二つを検討してみました。
文字単価を上げる
現在、文字単価2円前後。しかし時間的余裕と収入を両立するためには文字単価5円くらいが必要っぽいです。(活躍しているライターさんのツイート見た肌感覚)
もっと単価を上げるためには、高単価案件への営業が必要ですよね?しかし特筆すべき特技がないのも事実。
やはり必要なのはスキルアップです。
資格を取る
国家資格を持っている方は強いです。金融系は高単価だと聞いて、FPの参考書を購入しましたが、ちょっと向いてないかな…。投資やFXは、細く長く続けているのでFX系の記事も書いていますが、なんか気乗りがしないです。
次に検討したのが薬機法管理者という資格。化粧品会社で働いていたこともあり、基礎知識があります。資格費用は8万円くらい。かなり勉強が必要っぽいですが…。
第3の方法を考えてみた
文字単価を上げるには資格…。
分かっていますが、今の私には気力・体力・時間的な余裕がありません。そこで別の方法を考えてみました。それが…取材ライターです。
取材ライターとは、文字通り取材した内容を記事にするお仕事で、今ニーズが増しているとのこと。気になっていたけど、一歩踏み出せずにいましたが、思い切ってチャレンジすることにしました!
取材ライターになるために
![](https://assets.st-note.com/img/1661298412679-1oE3YEGD77.png?width=1200)
取材ライターにチャレンジするために、次のことをしました。
中村さんのBrainを購入
クラウドカレッジの取材ライターコースを受講
取材案件に応募
順番にご説明します。
中村さんのBrainを購入
WebライターとしてもWebライターコミュニティ経営としても有名な中村昌弘さんが、『インタビューライターの教科書』をBrainで発売されました。
私が取材ライターが気になっていたこの時期に発売とは、タイミングが素晴らしすぎます!
早速購入して、勉強させていただきました。
コンテンツは動画学習+テキストでまとめてあり、非常に分かりやすいです。すきま時間に視聴しつつメモっています。
費用は約1万円。高いか安いかは、その人によりますが…残り部数も少ないようなので、気になっている方はお早めに!
クラウドカレッジの取材ライティングコースを受講
クラウドワークスが主催しているスキルアップスクール・クラウドガレッジ。今までWebライターコースやExcelコースなどを受講して、けっこうお世話になっています。
このコースは、ライター組合主催の佐々木ゴウさんが講師で、開設された当初からずっと気になっていました。しかも毎月必ず開講されるわけじゃない!
しかし、ライターとして目の前の仕事に必死だった私は、横目で眺めるだけでした。7月30日まで申し込む気はなかったのですが、Twitterのフォロワーさんが取材ライティングコースに申し込んだと呟いたのを見て…。
勢いで申し込みました!
受講費用が29,700円と高額なので、それが二の足を踏む原因でもありました。ところがご存じですか?クラウドカレッジにサブスクサービスがリリースされました。
「継続学習プラン」に申し込めば、月額16,500円で毎月好きな講座を受講できます。しかも、すぐやめても大丈夫!すごくないですか?
このプランを利用しない手はありませんよね。早速、継続学習プランで取材ライティングコースを申し込みました。
現在、8月度の取材ライティングコースを絶賛学習中です♪
興味がある方は、こちらからチェックしてみてください。
取材案件に応募
まだ勉強中の身ですが、フライング気味に取材案件に応募しました。そして無事採用✨
あとは成果を出すだけです。
働き方を変えるぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1661302178031-OXQ0i65idL.png?width=1200)
活動開始後半年程度で月何十万円も稼ぐ方もいるなか、泥くさくやってるな…と思います。(そんなにすぐに収入は爆増しない…。)
しかし、3人子持ち・20年専業主婦だった私も活躍できる場をゲットできるWebライターって仕事は、素晴らしいですね。
最近、更新が滞っているnoteですが、活動の節目に成長度合いをご報告しています。
今回は、新しいジャンルへの挑戦を宣言したわけで、半年後くらいに成果をご報告できたらいいなと思ってます。
応援して下さるとうれしいです。(イイねください!)
その後の話はこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![山口なつめ@SEOライター(インタビュー・note代行)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154272044/profile_ee2491351f230f1a5b02a7df994f3dda.png?width=600&crop=1:1,smart)